Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】

【ゆっくり解説】さいころと方程式が実数解を持つ確率

次の動画:【ゆっくり解説】指数が入った整数問題!あなたはどう解く?

概要

動画投稿日|2022年6月11日

動画の長さ|3:47

こんにちは。今回は確率を扱ってみました。そこまで難しくない割にいろいろなところで見かけるので解けるようになっておきたい問題ですね。  今回はコンビネーションを使わない数え上げの問題ですが、数えるのが面倒だったり、どうせできるからといって飛ばしてしまう人もいると思います。いざテストになると数え間違ったりするので時々こういう系統の問題に触れておくといいかもです。  3:27~ 今回の問題と解説まとめ   編集ミスや計算ミス等ございましたらご指摘ください。 #ゆっくり解説 #高校数学 #確率 【お借りしたもの】 ニコニ・コモンズ様 https://commons.nicovideo.jp/

タグ

#高1#レベル3#確率#二次関数#演習

関連動画

5:02
【ゆっくり解説】いかさまダイスと確率の不等式理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】
11:23
福田の数学〜明治大学2025理工学部第1問(5)〜さいころの目と2次方程式の解に関する確率JiroFukuda Math Channel
3:24
【ゆっくり解説】iの平方根知ってる?理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】
2:26
【ゆっくり解説】二次方程式と整数問題の基礎理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】
3:02
【ゆっくり解説】一見飛ばしたくなるような対数の不等式~2018センター数学ⅡB指数対数~理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】

関連用語

解の公式
逆像法
判別式
二次不定方程式
曲線が接する