0:00~ 電子式→形→極性の順で説明ができるようになろう,という話
1:27~ 『水』の電子式,構造式,分子の形,分子全体の極性の解説
※ 電子式の作り方,分子の形の判断の仕方,分子全体の極性の判断の仕方を少し丁寧に話しています
※ 8:26~9:49 硫化水素も同じだよ,という話
9:49~ 『アンモニア』の電子式,構造式,分子の形,分子全体の極性の解説
12:15~ 『四塩化炭素』の電子式,構造式,分子の形,分子全体の極性の解説
15:16~ 『二酸化炭素』の電子式,構造式,分子の形,分子全体の極性の解説
20:04~ 【参考】『三塩化ホウ素』の電子式,構造式,分子の形,分子全体の極性の解説
24:30~ 『過酸化水素』の電子式,構造式の解説
25:54~ 『窒素』の電子式,構造式の解説
26:47~ 水と二酸化炭素の違いがきちんと説明できたらOK,という話
※ 2019~2022版の問題番号35と同じ問題です