アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

構造式


概要

「構造式」とは、共有結合の電子対を1本の線で表したもののこと。「うわ、化学っぽ」って感じのやつです(語彙力)。

構造式_1.png

二重結合は「=」・三重結合は「≡」・配位結合は「→」などを使って表現します。また構造式と言いつつも、リアルに立体感を表しているわけではないことに注意です。

構造式_2.png

(1)水

構造式_3.png

(2)二酸化炭素

構造式_4.png

(3)酢酸

構造式_5.png

(4)硫酸

構造式_6.png

補足

  • 似た概念として分子式電子式組成式示性式などもあります。違いは各ページをチェック!
  • 有機化合物はほぼ炭素と水素でできているため、炭素骨格だけを線で書いて水素を省略する書き方をすることがあります。最初のベンゼンが一例です。

タグ

# 共有結合
# 分子
# 分子式
# 構造式
# 示性式
# 組成式
# 電子式