Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

しょーい

一橋大学の授業時間を紹介!

2022年7月9日

どうも、しょーいです。

今回は大学紹介シリーズということで、僕が現在在学している一橋大学の授業時間についてお話していこうと思います。
他の大学に比べて少し特殊な時間割構成となっていますので、興味がある方はぜひ最後まで読んでください。

まず、一橋大学の学部生の一コマ当たりの授業時間に関してですが、皆さんは何分くらいだと思いますか?
今現在高校生の皆さんは、一コマ45分とか50分くらいだと思います。
僕は高校生の頃、50分の授業時間をめちゃくちゃ長く感じていました笑
体育は数分に感じていましたが、主教科、特に国語や社会といった眠くなりやすい系の科目は一コマ何時間にも感じていました。

一方、一般的な大学の授業時間は90分です。
大体高校生の授業2コマ分無いくらいの長さですね。

しかし、一橋大学の授業時間は一コマなんと105分もあります。
僕は最初このことを聞いた時に聞き間違いかと思いました。
105分の授業はもう苦痛で苦痛で仕方ないです。
大学は時間割を自由に決められるのですが、105分もある授業を1日に何コマも入れたくなかったので、基本的には1日2コマ、多くても3コマにするようにしていました。

一コマ当たりの授業時間が長いので、一橋大学には最大5限目までしかありません。
内訳は午前2コマ、午後3コマです。
更に詳しく見ると、1限目は8:45~10:30、2限目10:45~12:30、3限目は13:15~15:00、4限目15:15~17:00、5限目が17:10~18:55となっています。

今現在僕は大学4年生で単位もほぼ取り終わっているので、月曜日の4限目に時間のゼミしか登校していません。
105分の授業のために往復2時間かけるのは中々アホらしく感じますが、単位のために仕方なく出席しています笑

今後も定期的に大学の情報を発信していくので、要チェック!!
ではまた。

しょーい

ラ・サール中学校、高校⇒一橋大学商学部 K-pop、料理、ダーツ、筋トレ、サウナが趣味。

関連記事

#大学生活

はじめまして!ゆりです!
大学生は暇な時間をなくそう
院進が決まった学部4年生の生活
塾講師バイトの罠
北大総合入試のメリットとデメリット

#一橋大学

一橋大学の2022過去問動画を紹介!鮮やかな別解も。
一橋大学生が語る一橋大学の光と闇
一橋大学経済学部の合格体験記
一橋大学商学部の合格体験記
一橋大学の合格体験記