Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

おなす

英検の取得のタイミング

2024年10月8日

こんにちは!今回は英検についてお話しようと思います。



英検を取るのは早ければ早いほどいい、と思っていませんか?
間違っているわけではないのですが、実はデメリットも存在するのです。


そのデメリットとは、受験のときに利用できない、です。


大学ごとに違うと思うのですが、取得から◯年以内の英検について利用を認める、という記載があることがあります。


ですので、例えば2年以内だとすると、高校1年生で2級を取っていたとしても、高2か高3で再度2級に合格するか、他の級に合格しなければ意味がないのです。


せっかく頑張って取ったのに使えない、なんて悲しいですよね。私も高1で2級を取ってしまったので、高2で準1級を取ろうと思っていましたが、なかなか難易度が高く焦っています笑


私は英検しか取得していないため、分かりませんが、他の資格でもそのようなものがあるかもしれません。
ですので、自分が受けたい大学の情報をよく見て、計画的に取得しましょう!

おなす

高校生。勉強に限らず生きていく上で知っていてよかったと思えるような記事を書いています。

関連記事

#英語外部試験

【勉強法など】TOEIC810点を取得しました
リスニング力を高めよう
英検をSCBT形式で受けてみた!
TOEICで高得点を取るメリット
TOEICスコアを795点まで伸ばした方法