アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

大学生は人生の夏休み!


その他
2023年8月29日

大学生は人生の夏休み!

どうも、フジです。

みなさんは「大学生は人生の夏休み」という言葉を聞いたことはありますか?私はこの言葉を高校生の時に耳にして、大学生活ってそんなに楽しいもんなのかと心を躍らせたものです。

この言葉にはさまざまな意味合いがありますが、今回は、大学生活における、そのまんまの意味で"人生の夏休み"っぽいところを紹介していこうと思います。

アルバイトができるように!

アルバイトが許されていた高校とそうでない高校があると思います。アルバイトが禁止されていて、アルバイト経験のない人からすると、初めてのアルバイトですね。高校生の時にもアルバイトをしていたという人にしても、夜まで働けるようになったり、居酒屋で働けるようになったりと、大学生になることでできることの幅が広がります。

心ゆくまで働いて、自分の欲しかったものを購入する、やりたかったことをやるという体験ができるわけです。社会人になって得られるお金には劣りますが、それでも稼いだお金のほとんどを自分の私利私欲のために使えるのは大学生ならではでしょう。

私は、高校生の時にもらっていたお小遣いでは買うことのできなかった洋服を買うことができて、非常に満足しております。

長期間の旅行に行ける!

みなさんは旅行は好きですか?と言っても、高校生だと修学旅行くらいでしか旅行に行ったことがないよという人は少なくないでしょう。私はそうでした。

ですが、大学生になると、アルバイトで稼いだお金を使って旅行に行くことができる。旅行って本当に楽しいんですよ!友達やパートナーと一緒に遠出して、さまざまな思い出を作る...。「旅行って楽しいの?」と思っている人には、とりあえず1回行ってみてほしいですね。

大学生ならではなポイントは、長期の旅行に行けてしまうということ。社会人になると、どうしてもまとまった休みを取るのが難しくなってしまいます。大学生であれば、2ヶ月もある長期休みにはもちろん、授業のスケジュールを調整することで、平日にだって何泊もの旅行に行けてしまうんです。

激混みなGWやお盆を避けて、快適な旅行ができるのは最高ですよ。

好きなことに打ち込める!

大学では、部活・サークルが!

高校で部活をしている人は多いと思いますが、大学の部活・サークルは種類もそうですし、その規模も、高校のそれとは桁違い。高校では見かけない部活・サークルがたくさんありますよ。自分の好きなことを、時間をかけて突き詰めることができます。

私は、中学生の時遊戯王にハマっていたのですが、残念なことに周りに対戦相手がいなくて、対戦したい欲を持て余していた経験がありました。大学生になってから「遊戯王サークル」に行ってみて、その欲を発散することができました (笑)

この記事の著者

profile-img
フジ

地方公立高校から東京大学文科2類に現役合格。 現在経済学部在学中。公認会計士志望。 アプリokkeのマイページ「コメント•要望」から、 記事内容のリクエストをお待ちしております!