女子大って実際どう?(大学内の様子をご紹介)
白湯です!
皆さんは、大学内の様子についてどれくらい知っていますか?
あまり大学内の施設について聞くことは少ないかもしれません。
女子大に通う人から、大学内の様子を聞くことは更に少ないかも。
そこで!
今回は、私が通う大学内の様子について、簡単にご紹介したいと思います!
パウダールーム
女子大ならではの特徴かもしれません。
大きな鏡と椅子があるので、メイク直しに最適です。私も定期的にメイク直しに利用しています。時々、他の人と一緒になると気まずくなっちゃうので、人気のない時間帯に利用します...(気にならない人は良いですが)
図書館
静かに勉強したい時や、調べ物をする時に使います。館内は飲み物の持ち込みが可能です。グループ学習に対応した個室もあり、事前予約で利用できます。もちろん個人での学習も可能です。
学生ホール
お昼に利用する学生が多いです。電子レンジや自販機があります。私がよく利用している学生ホールは、席が特徴的!
1人用、3人用、大人数用に対応したテーブル席があるんです!
ソファーもあるので、空きコマでもくつろげちゃいます。更にパソコンが何台もあるので、レポート作成もできちゃうわけです。
売店
お弁当、パン、飲み物、お菓子、アイス、印刷用紙、ホッチキスなどなど…ラインナップに驚きです。商品の値下げもあるので、とても助かっています。「何か足りないな」と思ったときは、売店に行けば大体解決!
保健室
心身の調子が悪い時に利用しています。
毎年の健康診断も実施されるので、学生は毎日健康に過ごせています!
グローバルラウンジ
様々な言語で交流したり、異文化を学べる場所です。留学生の歓迎会・送別会や、日本語を勉強している学生とオンラインで交流することも。
情報処理室
講義でもよく利用されています。「課題をやりたいな」と思った時にも、空いている時間であれば利用できます。
学生支援課
学生の学習、生活、トラブルなど様々な相談に対応してくださいます。私は特に奨学金のことでお世話になっています。学生生活で困ったことがあっても、すぐに学生支援課へ相談すれば安心です!
就職課
名前の通り、学生の就職活動について様々な支援をしてくださいます。長期休暇中の企業説明やインターンシップの案内、公務員向けの講座案内などもあります。面接の練習やエントリーシートの添削までも手伝ってくださるので、安心して就職活動に取り組めます!
教務課
大学の時間割、定期試験、成績管理など学生の学業に関すること等を支援してくださいます。
最近だと私は、講義の欠席でお世話になりました。教室の設備に不具合が起きた時も、すぐに来てくださいます。
いかがでしたか?
今回は大学の一部をご紹介しました!
大学内の様子は何となくイメージできたでしょうか?
大学によって様々な特徴があるのでそんな部分も楽しめますね。
皆さんの参考になれば幸いです!