Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

死亡率

死亡率

死亡率は、死亡数を総人口で割って求められる。

単位は**‰(パーミル)**が用いられることが多い。

死亡率.jpg

乳児死亡率

死亡率の中でも、特に重要なのが乳児死亡率。

乳児死亡率は、

  • 公衆衛生
  • 栄養状態
  • 医療水準

などの社会の発展状況をよく反映する数値であり、先進国と発展途上国で明確な差が出る。

乳児死亡率の比較.jpg (データブック・オブ・ザ・ワールド、数値は2020年)

死亡率の高い国

死亡率の高い国には、大まかに二種類ある。

多産多死の国

人口転換の最初の段階に位置する、貧しい国に多い。

高齢化が深刻な国

当然ながら高齢者は死亡率が高いため、高齢者が多い国では死亡率も高くなる。

これがあてはまるのが日本やドイツ、イタリアなど。

死亡率の低い国

多産少死から少産少死に移行する過程の国が、最も死亡率が低い。

人口ピラミッドでいうとこのような形。

Population by age in 2024.jpg

これは、

  • 社会が十分に発展し、国民の健康状態がよいこと
  • まだ高齢者が多くないこと

が要因。

韓国やタイなどがあてはまる。

タグ

関連動画

34:13
081 人口分布 地理の羅針盤第08話Historia Mundi
40:56
085 人口問題 地理の羅針盤第08話Historia Mundi
58:14
082 人口構成・人口転換 地理の羅針盤第08話Historia Mundi
11:10
【高校地理】統計データクイズ② 四つの国のうち最も人口が少ないのは?チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
18:02
【高校地理】 東アジア6 中国が抱える諸問題1 (18分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

人口転換
自然増加率
一人っ子政策
人口ピラミッド
少子化