Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

コンテンツ産業

簡単なまとめ

音声や文字、映像などの作品の制作・販売に関連する産業のこと。

  • 新聞・雑誌・書籍
  • 映画
  • 音楽
  • アニメ
  • ゲーム

などの業態がある。

わが国の基幹産業としてのコンテンツ産業

コンテンツ産業の輸出額は、いまや鉄鋼・半導体を超え、わが国の基幹産業であると同時に重要な外貨獲得源である。

日本のアニメやゲーム、キャラクターは世界中で愛されている。

sスクリーンショット 20250803 222516.jpg 経済産業省資料。数値は2023年

少し古い数値だが、日本はアニメ、ゲーム、漫画、キャラクターに強いことがわかる。

sスクリーンショット 20250803 231151.jpg 総務省資料

コンテンツ産業は直接的に外貨をもたらすだけでなく、海外の消費者が日本の文化、商品、文化に興味を持つきっかけになり、日本への観光旅行や日本製品の購入を通じてさらなる経済効果をもたらしたり、日本に対する好感度が高まるといった好影響もある。

世界のコンテンツ市場

世界のコンテンツ市場は経済成長率を超えるペースで成長しており、市場規模が急拡大している。

市場規模は米国・中国が圧倒的に大きく、日本は世界3位の市場規模を持つ。

sスクリーンショット 20250803 234703.jpg 経済産業省資料

各国のコンテンツ産業

韓国

韓国は、ドラマ、音楽(K-POP)が世界的にヒットしていることで有名だが、政府がコンテンツ産業の輸出を全面的に支援していることでも知られている。

韓国政府は韓国コンテンツ振興院(KOCCA)という政府機関を設置、企業の海外展開をサポートしており、日本政府も韓国を見習った支援体制の構築を急いでいる。

米国

伝統的に映画に強く、ハリウッドは映画産業の代名詞であった。

近年はNETFLIXやAmazon prime videoなど、コンテンツ配信プラットフォームビジネスも発達している。

中国

近年の急速な経済成長により、コンテンツ市場が急成長している。

近年ではスマホゲームで中国企業のシェアが急速に拡大している。原神やCall of Dutyなどは日本でも有名だろう。

立地

コンテンツ産業の多くは大企業による広告出稿によって成り立っているため、大企業の本社が集中する東京に集中している。

映画産業

映画産業も集積する傾向があり、

  • ハリウッド
  • ムンバイ(インド)

などは世界的にも有名。

タグ

関連動画

8:04
【高校 情報1】情報デザイン/コミュニケーションを成立させるもの情報処理技術者試験・高校情報教科対策の突破口ドットコム
36:03
084 産業別人口構成 地理の羅針盤第08話Historia Mundi
3:05
世界史映画リスト(288本)【農三世界史】農三世界史
30:50
196 大正・昭和初期の文化①市民生活・大衆文化(教科書333) 日本史ストーリーノート第20話Historia Mundi
28:25
122 南アジアの鉱工業 地理の羅針盤第13話Historia Mundi

関連用語

韓国の文化・民族・宗教
卸売業
商業
サービス経済化(脱工業化)
第三次産業