Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

東南アジアの旧宗主国

東南アジアの旧宗主国

  • 英国・・・ミャンマー(英領ビルマ、インド帝国)、マレーシア・シンガポール・ブルネイ(英領マラヤ)
  • フランス・・・ベトナム・カンボジア・ラオス(仏領インドシナ、仏印)
  • オランダ・・・インドネシア(蘭領東インド)
  • 米国・・・フィリピン
  • ポルトガル・・・東ティモール

タイは植民地支配を受けず、独立国だった。

東南アジアの旧宗主国.jpg (mapchartで作成)

植民地支配の影響

シンガポールやフィリピンは、植民地支配の影響で現在でも公用語が英語となっている。両国はこれをいかしてITや国際金融ビジネスを伸ばしている。

フィリピンはスペインに、東ティモールはポルトガルに支配された期間が長かったことからカトリックが盛ん。

マレーシアやインドネシア、フィリピンで行われているプランテーションは、強制栽培制度をはじめとした植民地時代に開かれたものに由来していて、インドネシアのコーヒー、マレーシアの天然ゴムなどは有名。

ベトナムでは、フランス支配の影響で現在でもフランスパンが日常的に食されているほか、民族衣装のアオザイもフランス支配の時代に改良されて現在の形になっている。

640pxAo_dai_le_hoi.jpg

タグ

関連動画

38:55
118 ASEAN 地理の羅針盤 第12話Historia Mundi
16:45
【地理】東南アジア地誌(前半)*「ただよび」文系チャンネル
17:09
【高校地理】 東南アジア6 東南アジア諸国連合 (17分)映像授業 Try IT(トライイット)
26:45
111 東南アジアの地形 地理の羅針盤第12話Historia Mundi
19:40
【高校地理】 東南アジア1 宗教と植民地支配 (20分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

東南アジアの人口
東南アジアの工業
東南アジア植民地化
東南アジア独立
ブルネイ・東ティモール・ラオス