Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

東南アジアの地域区分・宗教

東南アジアの地域区分

東南アジアは大きく大陸部と島嶼部に分かれる。

マレー半島の先端部はユーラシア大陸の一部ではあるが、海上交易路の中継点となっていることから文化は島嶼部に近く、文化的には島嶼部に分類される。

東南アジアの地域区分.jpg (国土地理院 標準地図をもとに筆者作成)

東南アジアの宗教

現況

  • 島嶼部・・・イスラム教(スンニ派)
  • 大陸部・・・上座仏教
  • ベトナム・・・大乗仏教
  • フィリピン・東ティモール・・・カトリック

と覚えよう。

例外として、

  • バリ島(インドネシア)ではヒンドゥー教
  • ミンダナオ島ではイスラム教

がみられる。

東南アジアの宗教.jpg (国土地理院 標準地図をもとに筆者作成)

歴史

古代の東南アジアはインドの影響が強く、スリランカを経由して上座仏教が東南アジア全域に広まった。

13世紀以降、イスラーム商人による海上交易が盛んになったことで、島嶼部にイスラム教が広まった。

16世紀以降、スペインがフィリピンを植民地化したことで、フィリピンにカトリックが広まった。

ベトナムは古くから中国の影響が強く、中国経由で大乗仏教が広まった。

東ティモールはポルトガルの植民地だったため、カトリックが広まった。

タグ

関連動画

16:45
【地理】東南アジア地誌(前半)*「ただよび」文系チャンネル
17:09
【高校地理】 東南アジア6 東南アジア諸国連合 (17分)映像授業 Try IT(トライイット)
23:58
【共通テスト地理】東南アジア地誌リマスター①「地形と都市」チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
38:55
118 ASEAN 地理の羅針盤 第12話Historia Mundi
43:03
093 世界の宗教 地理の羅針盤第09話Historia Mundi

関連用語

東南アジアの旧宗主国
東南アジアの経済
東南アジアの人口
東南アジア独立
スリランカの民族・宗教