アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

東南アジアの地域区分・宗教


東南アジアの地域区分

東南アジアは大きく大陸部島嶼部に分かれる。

マレー半島の先端部はユーラシア大陸の一部ではあるが、海上交易路の中継点となっていることから文化は島嶼部に近く、文化的には島嶼部に分類される

東南アジアの地域区分.jpg国土地理院 標準地図をもとに筆者作成)

東南アジアの宗教

現況

と覚えよう。

例外として、

がみられる。

東南アジアの宗教.jpg国土地理院 標準地図をもとに筆者作成)

歴史

古代の東南アジアはインドの影響が強く、スリランカを経由して上座仏教が東南アジア全域に広まった

13世紀以降、イスラーム商人による海上交易が盛んになったことで、島嶼部にイスラム教が広まった

16世紀以降、スペインフィリピンを植民地化したことで、フィリピンにカトリックが広まった

ベトナムは古くから中国の影響が強く、中国経由で大乗仏教が広まった

東ティモールポルトガルの植民地だったため、カトリックが広まった

タグ

# ASEAN
# 上座部仏教
# 東南アジア
# 東南アジアの地域区分・宗教