Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

室町幕府

概要

室町幕府とは、足利氏による武家政権のこと。

詳細

室町幕府は足利尊氏によって開かれました。 足利尊氏.jpg 足利尊氏 これ以前に鎌倉幕府が存在していたこともあり、室町幕府は鎌倉幕府を手本として作られていきます。 室町幕府は、初代尊氏・二代義詮の時期に基盤が作られて、三代義満の頃に全盛期を迎えます。 足利義満.jpg 足利義満 この頃に義満が幕府の本拠地である花の御所を京都の室町に造営したので、室町幕府と呼ばれるのです。 花の御所.jpg 花の御所 義満以降将軍の権力は徐々に衰退していきましたが、足利義教が将軍権力の回復を図りました。 足利義教.jpg 足利義教 しかし義教の強引な政治に守護大名たちは反感を抱き、嘉吉の乱で義教は殺されてしまいます。 将軍が部下から殺される事件が起こる程、将軍権力は衰退してしまったのです。 足利義政.jpg 足利義政 その風潮はこれ以降も続いており、足利義政の頃に応仁の乱が発生。 戦国時代へと突入していきます。 画像1.jpg 応仁の乱

室町幕府の将軍は「権力」が無くなっていきましたが、「権威」は残っていました。 この将軍の「権威」に目をつけた守護大名は、将軍を利用することで政権を担おうとしていきます。

しかし、三好長慶の頃には将軍の「権威」も衰退しており、三好長慶は将軍なしで政権を担います。 三好長慶.jpg 三好長慶 ここで出てきたのが織田信長です。 織田信長.jpg 織田信長 信長は将軍権威を復活させるべく足利義昭を将軍職につけますが、仲違いしてしまい義昭政権も崩壊。 織田信長によって足利義昭が追放され、室町幕府は終わるのでした。(※1)

歴代将軍

  • 足利尊氏
  • 足利義詮
  • 足利義満
  • 足利義持
  • 足利義量
  • 足利義教
  • 足利義勝
  • 足利義政
  • 足利義尚
  • 足利義稙
  • 足利義澄
  • 足利義晴
  • 足利義輝
  • 足利義栄
  • 足利義昭

注釈

(※1)受験的にはこれで十分ですが、足利義昭はこれ以降も幕府再興を目指しており、逃亡先の鞆で鞆幕府を形成してます。

タグ

関連動画

9:06
【室町時代】124 忙しい人のための室町時代【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
26:15
日本史基礎講座#29 室町幕府の衰退田中結也の日本史チャンネル
20:16
室町時代から武田信玄まで話すだけ。/Muromachi era to Takeda Shingen🇯🇵たろーです【歴史解説】
9:15
【戦国時代】132 忙しい人のための戦国時代【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
38:21
071 東アジア情勢の変化(教科書127) 日本史ストーリーノート第08話Historia Mundi

関連用語

室町時代
足利義満
織田信長
南北朝時代
後醍醐天皇