室町時代とは、1336年の建武政権の崩壊から1573年の室町幕府滅亡までの約240年間の時代。
室町幕府の将軍といえば、金閣寺を建てた足利義満と銀閣寺を建てた足利義政が有名です。
では、室町幕府を開いたのは誰でしょう?
こうして足利尊氏が室町幕府を開いたことによって始まった室町時代ですが、よく年表ではこのように作図されているのを見かけると思います。
室町時代の中に南北朝時代と戦国時代が含まれている年表です。
この年表を元に室町時代の流れを確認してみましょう。
足利義政の頃に応仁の乱が起きる。
これによって戦国時代が始まった。(※1)

と言う流れです。
(※1)戦国時代の始まりは応仁の乱以外にも享徳の乱や明応の政変が挙げられることがあります。 この記事では高校で一般的に教えられているであろう応仁の乱を採用しました。
関連動画