Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

室町時代

概要

室町時代とは、1336年の建武政権の崩壊から1573年の室町幕府滅亡までの約240年間の時代。

詳細

室町幕府の将軍といえば、金閣寺を建てた足利義満と銀閣寺を建てた足利義政が有名です。 足利義満.jpg 足利義満 足利義政.jpg 足利義政

では、室町幕府を開いたのは誰でしょう? 足利尊氏.jpg 足利尊氏 正解は足利尊氏です。

こうして足利尊氏が室町幕府を開いたことによって始まった室町時代ですが、よく年表ではこのように作図されているのを見かけると思います。 画像2.jpg 室町時代の中に南北朝時代と戦国時代が含まれている年表です。 この年表を元に室町時代の流れを確認してみましょう。

  1. 足利尊氏が室町幕府を開いた。 しかし、この時朝廷は南朝と北朝に分かれていたので南北朝時代とも言う。 画像3.jpg

  2. 足利義満が南北朝を合体させた。 これによって南北朝時代が終了。 画像4.jpg

  3. 足利義政の頃に応仁の乱が起きる。 これによって戦国時代が始まった。(※1) 画像5.jpg

  4. 足利義昭が織田信長に追放されて室町幕府は崩壊。 室町時代は終了し、織田信長や豊臣秀吉が権力を握る安土桃山時代が始まる。 画像6.jpg

と言う流れです。

補足

(※1)戦国時代の始まりは応仁の乱以外にも享徳の乱や明応の政変が挙げられることがあります。 この記事では高校で一般的に教えられているであろう応仁の乱を採用しました。

タグ

関連動画

26:15
日本史基礎講座#29 室町幕府の衰退田中結也の日本史チャンネル
9:06
【室町時代】124 忙しい人のための室町時代【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
20:16
室町時代から武田信玄まで話すだけ。/Muromachi era to Takeda Shingen🇯🇵たろーです【歴史解説】
6:53
【戦国時代】150 忙しい人のための畿内戦国史【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
9:50
【室町時代】129.2 古河公方と堀越公方はどのように成立したのか【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史

関連用語

室町幕府
織田信長
安土桃山時代
豊臣秀吉
本能寺の変