Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

単純否定

概要

「不・無・非」は、必ず下から返って読み、「ず・なし・あらず」という否定の意味を表す。それぞれ下でポイントと例文を学ぼう。

漢文を読む上で、否定形の句形はとても重要であるものの、禁止形、不可能形、二重否定、部分否定、全部否定、などなどいろんな親戚があるので、しっかり頭を整理しておこう。

不

  • 読み方:〜ず
  • 訳し方:〜しない

名称未設定 P2.png

「ず」は打消の助動詞の「ず」なので、直前は未然形。「ず」の活用で二音となる場合(ざら、ざり、ざる、ざれ)には、二音目を送りがなにする。

また、「弗」 も全く同じ用法を持つ。

無

  • 読み方:〜なシ
  • 訳し方:〜がない

名称未設定 P3.png

「なし」はク活用の形容詞。直前には体言か活用語の連体形が来る。

また、「莫・勿」 も全く同じ用法を持つ。

非

  • 読み方:〜ニあらズ
  • 訳し方:〜ではない

名称未設定 P4.png

必ず「に」から返って、その直前には体言か活用語の連体形が来る。

「あらず」はラ変「あり」の未然形+打消の助動詞の「ず」。

また、「匪」 も全く同じ用法を持つ。

タグ

関連動画

16:34
【漢文】 否定2 「非」~内容・事実の否定~ (17分)映像授業 Try IT(トライイット)
17:16
【漢文】 否定3 「無・莫・勿」 (17分)映像授業 Try IT(トライイット)
17:40
【漢文】単純否定【漢文基礎講座 第7講 演習編】「ただよび」文系チャンネル
19:02
【漢文】 否定1 「不」~動作・状態の否定~ (19分)映像授業 Try IT(トライイット)
15:14
【漢文基礎 第8講】「不」「無」「非」のニュアンスの違いに注目!~否定の基本形古典ちゃんねる

関連用語

二重否定
禁止形
不可能形
漢文句形
部分否定