Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

禁止形

禁止を表す「勿」

  • 読み方:〜なカレ
  • 訳し方:〜するな、〜してはいけない(文脈により強弱は変わる)

直前には、連体形もしくは連体形+コトが来る。

「勿」以外にも、 「無」「莫」「毋」も同じ用法をもつ。

例文で確認しよう。

名称未設定 P2.png

この例文で、

  • 「不」は単純否定の句形
  • 「於」は置き字

としてはたらいているので、まとめて復習しておこう。

補足

「なかれ」以外の禁止形の表現として、「べからず(不可)」 があるので、一緒に押さえておこう。

これは、命令の助動詞「べし」の未然形+打消の助動詞「ず」であることを見抜けると、禁止を表すことは納得できる。

ただ、助動詞「べし」が可能の意味になると、「べからず(不可)」は不可能を表す表現になるので、そこは文脈により判断しよう。

名称未設定 P1 7.png

タグ

関連動画

10:39
【漢文基礎 第9講】「べからず」は禁止なら基本言い切りの形!~禁止・不可能形古典ちゃんねる
15:37
【高校漢文】否定を完璧にマスターするための動画1/2カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
17:16
【漢文】 否定3 「無・莫・勿」 (17分)映像授業 Try IT(トライイット)
12:37
【漢文】不可能【漢文基礎講座 第8講 演習編】「ただよび」文系チャンネル
11:51
【漢文】不可能【漢文基礎講座 第8講 解説編】「ただよび」文系チャンネル

関連用語

不可能形
二重否定
漢文句形
単純否定
部分否定