Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

xのp乗の積分

概要

いわば積分界のマサラタウンのような基本の式。数学IIでは自然数乗( や )が定番だが、実は 以外の実数全体で成り立つ。

式は以下の通り。右辺を微分すると、左辺の積分の中身になることを確認できる。

例

補足

係数については計算ミスが起きやすいので、初めのうちは逆算(微分)をして元に戻ることを確かめると確実。

ちなみに、 のときは、この式は使えず、 分の の積分の形になり、対数関数の導関数を用いるので注意。

タグ

関連動画

8:43
【受験数学♯103】(数Ⅲ)積分計算②~基本計算~AKITOの勉強チャンネル
12:23
【数Ⅲ-174】曲線の長さ①(基本編)とある男が授業をしてみた
13:31
【ゼロから数学】積分法1 不定積分(1)*「ただよび」理系チャンネル
10:08
数学「大学入試良問集」【19−4 2曲線が接する条件】を宇宙一わかりやすくハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
21:41
《高校数学》定期テスト対策にも使える!数学力向上チャンネル

関連用語

導関数
xのn乗の導関数
xのp乗の導関数
1次式のn乗の導関数
関数分の導関数の積分