アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

太平天国の乱


解説

洪秀全が興した拝上帝会という宗教集団が、「太平天国」(地上における天国)の実現を目指して起こした、清朝に対する戦乱。

南京を占領し、首都天京とした。

清朝の軍、八旗・緑営では対抗しきれず、郷紳たちの義勇軍である郷勇や、列強の支援軍、常勝軍の助けにより鎮圧された。

郷勇には曽国藩の率いる湘軍李鴻章率いる淮軍などが挙げられ、常勝軍はアロー戦争の決着後にアメリカ人ウォードイギリス人ゴードンらが率いた軍であった。

流れ→

まとめ→中国王朝清末 9594E01CFC6C42B4917FE14C3663A3E4.png

時代

1851年〜1864年

1860年 アロー戦争終結

場所

026AAA53E5C744D89E64C7022485114C.png

タグ

# アロー戦争
# ウォード
# ゴードン
# 天京
# 太平天国の乱
# 常勝軍
# 拝上帝会
# 曽国藩
# 李鴻章
# 洪秀全
# 淮軍
# 湘軍
# 郷勇