Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

名誉革命

概要

専制政治を行いカトリックの保護を試みていたジェームズ2世を亡命させ、ウィリアム3世・メアリ2世を即位させた出来事。

2人は権利の宣言を承諾して即位し、その後それは権利の章典として立法化された。

先のピューリタン革命と合わせてイギリス革命と呼ばれる。

流れ→イギリス革命

まとめ→近世ヨーロッパ、イギリス

時代

1689年

場所

F45F3802604F44D3A88C7FA976F84589.png

詳細

クロムウェルが死去し王政復古によりチャールズ2世が王位につくと、議会を尊重すると約束していたにもかかわらず専制的な姿勢を見せ、カトリックの擁護を試みていたため、官吏をプロテスタントに制限する審査法が制定されました。

また人民保護法により不当な逮捕を禁じます。

議会には国王の権利を重んじるトーリ党(のちの保守党)と議会の権利を主張するホイッグ党(のちの自由党)の2派が存在しました。

次いでジェームズ2世が王位につくと、彼もまた専制政治とカトリックの保護を試みたため支持を失い、血縁のあったオランダ総督のウィレム3世が招かれ、1689年に権利の宣言を受け入れてウィリアム3世として、そして妻のメアリ2世とともに王位につきます(名誉革命)。

同年末には権利の宣言が権利の章典として立法化し、立憲君主制と議会政治が整うこととなりました。

また、寛容法が制定されて非国教会のプロテスタント(主にカルヴァン派が対象であった)の信仰の自由が認められ、宗教対立も一応の安定を見せました。

F2EEE6D1270F43A79F09D6E72B990EC6.png 権利の章典

補足

革命時に血を流すことがなかったことから「名誉」革命と呼ばれます。

補足2

951790F118444BC3884622A3ECEB65A0.png

タグ

関連動画

42:34
イギリスの市民革命②【世界史098】(収録授業)農三世界史
36:04
111 名誉革命(教科書225)世界史20話プロジェクト第12話Historia Mundi
19:02
【世界史】 イギリス市民革命2 クロムウェルの独裁 (19分)映像授業 Try IT(トライイット)
5:58
5分でみる 世界史 イギリス議会の始まり 大憲章・権利の請願・権利の章典歴史 Animation Channel
30:57
イギリス革命と議会主義【近世ヨーロッパの展開①】ゼロから世界史51講ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】

関連用語

イギリス革命
パクス=ブリタニカ
オランダまとめ
王権神授説
選挙法改正