Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ゆっくり資源解説

【ゆっくり】鳥の糞の資源「グアノ」をゆっくり解説。今回はナウルでコラボ企画です。

概要

動画投稿日|2022年10月14日

動画の長さ|12:13

前回のリン資源のゆっくり解説に続いて、リン鉱石のひとつであるグアノを紹介したします。グアノの歴史とグアノで有名な国「ナウル共和国」の地質やグアノ採掘について紹介しています。 今回はコラボ企画で国家としてのナウルや人々の暮らしについては「破綻国家研究所」さんが担当しています。 【コラボ相手の方】 ・「破綻国家研究所」さん チャンネル    / @inshatancountry   twitter https://twitter.com/InsHatanCountry 近現代における消滅国家・消滅政権を主に扱っているゆっくり解説者さんです。 最近では「○○(国名)を1日にしてみた」シリーズや、「世界規模の巨大利権が国際政治にどう影響しているのか」についての動画も投稿されています。 今回は「ナウル共和国」についての動画を担当されます。 動画    • 【コラボ企画】ナウルで学ぶ国家経済破綻【破綻国家シリーズ】  

タグ

#高1#高2#高3#レベル3#資源・エネルギー#講義

関連動画

12:12
【ゆっくり】カリウム資源を地質技師がゆっくり解説。巨大カリウム鉱山にも潜入します。ゆっくり資源解説
12:16
【ゆっくり】グラファイトは需要増必至。奪い合いとなる資源を地質技師がゆっくり解説。ゆっくり資源解説
12:13
【ゆっくり】バリウム資源をゆっくり解説。飲むバリウムは何から作られる?ゆっくり資源解説
12:12
【ゆっくり】バナジウムの用途は何?バナジウムはどこで採れる?地質技師が徹底解説。ゆっくり資源解説
12:12
【ゆっくり】北方領土には金鉱床がある!戦前の日本によって開発された金鉱山を紹介!ゆっくり資源解説

関連用語

グアノ
オセアニアの国々
化学肥料