窒素の資源を地質技師がゆっくり解説します。窒素を含む鉱物を紹介するとともに、硝石について解説しています。また現在も採掘を続けるチリ硝石の鉱山に行きます。
チリ硝石の鉱山については以下のSQM社Websiteを引用いたしました。
https://www.sqm.com/en/
以下のヨウ素の解説でもチリ硝石の鉱山を説明しています。
• 【ゆっくり】ヨウ素。それは日本が誇る資源。地質技師がヨウ素をゆっくり解説。
チリ硝石の歴史については以下の本を引用いたしました。
高橋 英一 (2004):肥料になった鉱物の物語―グアノ、チリ硝石、カリ鉱石、リン鉱石の光と影
太平洋戦争(硝石戦争)についての解説動画は以下がおすすめです。
• もう1つの太平洋戦争 La Guerra del Pacifico
• こっちが先!? 地球の裏側で行われたもう一つの太平洋戦争 前編【ゆっくり解説】
リン資源のゆっくり資源解説
• 【ゆっくり】リンの資源をゆっくり解説。世界最大の埋蔵量を誇る国はどこ?
グアノ(鳥糞石)のゆっくり資源解説
• 【ゆっくり】鳥の糞の資源「グアノ」をゆっくり解説。今回はナウルでコラボ企画です。
おことわり:正確な情報をお届けするよう努力を行ってはおりますが、本動画の内容にミスや誤りのある可能性もあります。その場合は許してね。
#ゆっくり解説 #チリ硝石 #硝石戦争 #ランキング #地質 #資源 #生産量