Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ゆっくり資源解説

【ゆっくり】北方領土には金鉱床がある!戦前の日本によって開発された金鉱山を紹介!

概要

動画投稿日|2022年11月18日

動画の長さ|12:12

北方領土の金鉱床を地質技師がゆっくり解説します。 今回は北方領土の資源紹介シリーズの第2回目になります。 戦前の日本による情報に加えて、ソ連・ロシアの情報から金鉱床を具体的に解説しています。 #ゆっくり解説 #北方領土 #金鉱床 #鉱山 #金鉱脈 #地質 #資源  北方領土の海底資源については以下のゆっくり資源解説の動画もご参照ください。    • 【ゆっくり】北方領土の海底資源をゆっくり解説。一体海底には何がある!?   NPVの計算方法については以下の動画をご参照ください。    • 動画   ※補足 金品位と採算性について その鉱山のコスト体質にもよりますが、足元金価格が高いので、一般的に数gあれば十分採算が取れます。露天掘りで大規模に採掘をしているところは1g程度で操業しているところがあります。 おことわり:正確な情報をお届けするよう努力を行ってはおりますが、本動画の内容にミスや誤りのある可能性もあります。その場合は許してね。 以下間違いがありました。申し訳ございません。 →5:19 表中の数字 誤)197万年前 正)194万年前 →6:32 字幕 誤)理想科学式 正)理想化学式

タグ

#高1#高2#高3#レベル3#資源・エネルギー#講義

関連動画

12:13
【ゆっくり】北方領土の海底資源をゆっくり解説。一体海底には何がある!?ゆっくり資源解説
12:12
【ゆっくり】北方領土の地下資源で打順を組んでみた。地質技師が北方領土の資源を徹底解説。ゆっくり資源解説
12:12
【ゆっくり】カリウム資源を地質技師がゆっくり解説。巨大カリウム鉱山にも潜入します。ゆっくり資源解説
12:16
【ゆっくり】グラファイトは需要増必至。奪い合いとなる資源を地質技師がゆっくり解説。ゆっくり資源解説
12:13
【ゆっくり】バリウム資源をゆっくり解説。飲むバリウムは何から作られる?ゆっくり資源解説

関連用語

日本の領土問題