東北地方の高校生必見!!
日本で唯一とも言える研究環境がココにある!
今回は、6つの学科があり、幅広い研究分野を持つ山形大学工学部をご紹介します!
日本で唯一とも言える研究環境を有する山形大学工学部。傷が勝手に治る、自己修復素材!?鉄よりも強い高分子!?日本でも有数の高分子加工装置を持つ工学部ならではの研究に迫ります!
工学部で医薬品開発!ハイレベルな研究の基礎となるのは、高校の生物で習う遺伝子に関するあの原則!?
ストレスを数値化!?数値化に必要な3つの要素とは一体?センサーを使って人の行動を読み取る研究を行う学生にインタビューしました!
あなたも、様々な分野に門戸が開かれている山形大学工学部で自分が興味関心を持つ学びを見つけ、夢や未来への可能性を広げませんか?
【山形大学工学部】東北地方の高校生必見!!日本唯一の研究環境がココにある!
[contents]
0:00 学びの幅が広い6学科|自分のやりたいが見つかる!!
0:31 傷が自動修復?不思議な素材を作り出す!
1:48 工学部で医薬品研究!?|分野にとらわれない研究ができる!
3:09 データ解析で世の中に貢献する!
[山形大学について]
山形大学工学部は、高分子・有機材料工学科、化学・バイオ工学科、情報・エレクトロニクス学科、機械システム工学科、建築・デザイン学科、システム創成工学科からなる1学年定員650人という大きな学部です。1910年、現在の地に,米澤藩の時代から盛んであった繊維産業のさらなる発展とそれを支える人材の育成を目的として地域の絶大な支援を得て官立米澤高等工業学校が設立されました。1949年、学制改変により同校は山形大学工学部となりましたが、当時の本館は国指定重要文化財として現在も同じ佇まいを残しています。 1915年 秦逸三教授が、産業界の支援を得て日本で初めて人造絹糸の生産技術を確立し製造所を設立したことに始まる創造のスピリットは今に受け継がれています。現在では、工学は技術一辺倒ではなく、自然環境・持続可能社会そして多様な価値観と文化的背景に配慮したものでなければなりません。山形大学工学部では,座学における知識・論理的思考力の修得,実験・実習における行動力・実践力・協調性・コミュニケーション能力の修得,創成科目・卒業研究における応用力・問題解決力・倫理観等の醸成を経て,様々な分野で中核的な役割を果たせる広い視野を持った技術者を養成します。大学院では、さらに専門分野を深く学び、本格的な研究活動を通して高度な技術開発力・研究力を身につけることができます。
【山形大学設置学部】
人文社会科学部
地域教育文化学部
理学部
医学部
工学部
農学部
▼大学のHPはこちら
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/
▼山形大学工学部のHPはこちら
https://www.yz.yamagata-u.ac.jp/
▼山形大学の関連動画はこちら
【山形大学人文社会科学部】学生がナスカの世界遺産を発見!?ミャンマーで海外実習!?|持続可能な地域づくりに必要な力を磨く!
https://youtu.be/YggUjml4uv8
【山形大学】工学部の世界レベルの研究がスゴイ!! | 充実のキャリア教育とは!?
https://youtu.be/B8YR6HDwwI4
▼山形大学の天気は?(全国のお天気)
山形大学 小白川キャンパス
https://www.toshin.com/weather/detail?id=86
山形大学飯田キャンパス
https://www.toshin.com/weather/detail?id=86
山形大学米沢キャンパス
https://www.toshin.com/weather/detail?id=88
山形大学鶴岡キャンパス
https://www.toshin.com/weather/detail?id=89
▼東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)
https://www.toshin-hensachi.com/?line=1
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy8...
#受験 #大学受験 #勉強 #勉強法 #合格 #山形大学 #東進ハイスクール #東進tv #山形