今回取材したのは、岩手大学理工学部!
私たちの暮らしを支えるものづくりの裏側に潜入しました。最初にご紹介するのは、Microsoft主宰の国際大会で受賞したユニークな研究!高齢者を救うのはあの「電波」だった?!
続いて、岩手を代表する「南部鉄器」に馴染みのある研究をご紹介します。実は岩手大学は、国内有数の鉄の溶解ができる大学です。1000℃を超える大迫力の鉄の溶解を覗いてみましょう!
そして、学生が世界で活躍する秘訣、先端理工特別プログラムをご紹介します。フランスのキュリー研究所やアメリカの国立衛生研究所で研究された芝先生に、「世界で活躍する」ために必要な学びを伺いました!
[Contents]
0:00 オープニング
0:17 国際大会で受賞!高齢者を救うのは「電波」?!
1:22 大迫力!1000℃を超える鉄から生み出されるものとは?
2:36 学生インタビュー:国内有数!岩手大ならではの充実した研究環境!
3:33 先端理工特別プログラム:世界で闘う理系研究者
【岩手大学】
1949年に設置された国立大学。1876年設置された盛岡師範学校、その後に設置され、宮沢賢治も通った盛岡高等農林学校を起源とする歴史ある学校です。
東北新幹線が開通して以来、北東北の中核都市として急速に発展してきた盛岡市にありながら東京ドーム315個分の広大なキャンパスをもち、より良い未来を創造する高等教育機関として「地域の知の府」そして「知識創造の場」であることを目標に掲げています。
さらに教育面では、真理を探究する教育研究の場として、学術文化を創造しつつ、幅広く深い教養と高い専門性を備えた人材を育成するともに、地域社会に開かれた大学として、その教育研究の成果をもとに地域社会の文化の向上と国際社会の発展に貢献することを目指しています。
▼岩手大学設置学部
人文社会科学部教育学部理工学部農学部
▼岩手大学のHPはこちら
https://www.iwate-u.ac.jp/target/admission.html
▼岩手大学理工学部のHPはこちら
https://www.iwate-u.ac.jp/academics/undergraduate/se.html
▼岩手大学理工学部のリーフレットはこちら
https://www.d-pam.com/iwate-u/218629/index.html#target/page_no=1
▼岩手大学の関連動画はこちら
【岩手大学】地域課題を解決する力を磨く!岩大の魅力をご紹介!
https://youtu.be/RIZQ9S4smHg
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCjgy...
【岩手大学理工学部】ものづくりで世界に挑む!〜シリコンバレーならぬキャスティングバレーとは?!〜〔高校生におススメ〕
#受験 #受験勉強 #勉強 #勉強法 #合格