センター試験まであと1ヶ月!
今回もセンター試験で出題されそうな分野から、酵素のグラフを解説しました!
酵素のグラフと言えば
「基質濃度と反応速度のグラフ」と「時間と生成物量のグラフ」の2種類ありますよね?基本のグラフはほとんど同じなのですが、酵素を2倍にしたとき、2分の1にしたときのグラフが全く違います。このあたりが理解できていない人がいるのではないでしょうか??
動画でチェックしてみて下さい!
ちなみに競争的疎外と、非競争的疎外について説明した動画もあるので、こちらも是非チェックしてみて下さい!
→ • 高校生物「競争的阻害・非競争的阻害」