https://twitter.com/imhkkry #数学#刈谷今比古#指数関数
◆◆次の動画◆◆ • 【11-3】意味を考えると「対数」はこんなにシンプル!
◆◆前の動画◆◆ • 【11-1】n 乗根とは?やっぱり、ビジュアル化だぁ~!
指数を「自然数」→「整数」→「有理数」と拡張していきます。
【法律】については
• 【1-1】(-1)×(-1)=1 の理由なんて、カッコ悪くて人に聞けないね…。
【自然数から有理数まで拡張】の話は
• 【1-5】「有理数」は「有限小数」か「循環小数」のいずれかなの?
【n乗根】の定義については
• 【11-1】n 乗根とは?やっぱり、ビジュアル化だぁ~!
指数関数のグラフが【下に凸】であることについては
• 【18-10】f´´(x)>0 ⇒ 曲線 y=f(x) は下に凸 の理由は?
を参照してください。
「有理数から実数への拡張」について触れるのを忘れていました。
x がすべての有理数を動くとき、y=2^x のグラフは つながっているように見えます。
なので、その間を埋めるように「無理数乗」を考えましょう(←ノリです…)。