Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Kwansei Gakuin University

【文学部】バッハになった小川くん #16 “Read the World and Be Cultivated”

次の動画:【文学部】アジア史探偵サファヴィーゆかこ #17 “Read the World and Be Cultivated”

概要

動画投稿日|2025年7月30日

動画の長さ|5:22

関西学院大学文化歴史学科美学芸術学専修 小石 かつら 教授 *所属、肩書き等は撮影当時のものです。 私は、自身が演奏にたずさわってきたこともあり、音楽が「演奏者によって音にされる現場」に興味をいだき、近代的な演奏会の成立とその変遷について研究しています。 具体的には、世界最古の民間オーケストラであるドイツのライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が、1781年以来現在まで、実際にどのようなプログラムで演奏会を開催してきたのかを調査・研究。同時に、この楽団を、世界のスタンダードとなる存在へと大きく舵をきった音楽家、F.メンデルスゾーンについても研究しています。 これらの研究は、現代日本の文化政策にもまっすぐにつながるものがあります。 Concept: Read the World and Be Cultivated 文学部ではその英語表記”School of Humanities”が示す通り、文化、歴史、心理、文学、言語などの人文(科)学の研究を通して「人間とは何か」を探求しています。そんな多様な領域にまたがる”人文学”において、それぞれの教員はどんな研究をしているのでしょうか?今回、文学部所属の先生に自身の研究内容の一部について紹介してもらいました。 ▼関西学院大学文学部公式HP https://www.kwansei.ac.jp/s_humanities  ▼関西学院大学文学部公式Instagram https://www.instagram.com/kg_humanities/ ▼文学部 Read the World and Be Cultivated 再生リスト    • 【文学部】Read the World and Be Cultivated   #関西学院大学 #文学部 #SchoolofHumanities #文化歴史学科 #美学芸術学専修 #バッハ #メンデルスゾーン #ベートーヴェン #音楽史 #マタイ受難曲 #クラシックコンサート

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#その他進学情報#講義

関連動画

10:27
関西学院大学 文学部紹介ムービー2019Kwansei Gakuin University
4:51
文学部について/関西学院大学Kwansei Gakuin University
3:59
【文学部】ふたりのモナ・リザ #01 “Read the World and Be Cultivated”Kwansei Gakuin University
3:02
【文学部】こどもの言語獲得を可能にするのは生まれ持った設計図!?#06 “Read the World and Be Cultivated”Kwansei Gakuin University
4:54
【文学部】 自分だけ立ち止まってる?本が教えてくれた、歩き出すヒント #19 “Read the World and Be Cultivated”Kwansei Gakuin University

関連用語