Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

たろーです【歴史解説】

毎日見れば1週間で受験世界史の文化史の基礎がざっくり身につく鬼リピ動画【世界の文化史21〜40】

次の動画:毎日見れば1週間で受験世界史の文化史の基礎がざっくり身につく鬼リピ動画【世界の文化史41〜60】

概要

動画投稿日|2023年1月19日

動画の長さ|1:28

Twitter見てね! https://twitter.com/Letsstudyarts/ 以下、歌詞です。 21、『ローマ建国史』を著したローマの歴史家は? リヴィウス 22、ローマ共和政期に『ローマ史(歴史)』を著した歴史家は? ポリビオス 23、『天文学大全』を著し天動説を唱えたのは? プトレマイオス 24、ローマ最古の舗装された軍用道路は? アッピア街道 25、グプタ朝時代に『シャクンタラー』を書いた人物は? カーリダーサ 26、ヒンドゥー教の三大神は? ブラフマー、シヴァ、ヴィシュヌ 27、シャイレーンドラ朝で建設され、イギリスのラッフルズに発見された大乗仏教寺院は? ボロブドゥール 28、スールヤヴァルマン2世がヒンドゥー教寺院として建て、のちに上座部仏教の寺院となった建造物は? アンコール=ワット 29、戦国時代の秦で主に流通していた青銅貨幣は? 円銭 30、戦国時代の韓、魏、趙で主に流通していた青銅貨幣は? 布銭 31、五経は? 『詩経』『書経』『易経』『春秋』『礼記(らいき)』 32、ウイグル(744~)の国教だった宗教は? マニ教 33、モロッコの旅行家イブン=バットゥータが泉州から大都に至り口述したのは? 『三大陸周遊記』 34、郭守敬が作成した暦は? 授時暦 35、人間の社会を砂漠と都市に分けた『世界史序説』を著した人物は? イブン=ハルドゥーン 36、『医学典範』を著したラテン名でアヴィケンナという人物は? イブン=シーナー 37、ニザーミーヤ学院を創設したセルジューク朝の宰相は? ニザーム=アルムルク 38、『ルバイヤート』で知られるオマル=ハイヤームが制定した暦は? ジャラリー暦 39、アラビア数学を確立して代数学を発展させた数学者は? フワーリズミー 40、ギリシア語の文献が組織的にアラビア語に翻訳された場所は? バイト=アル=ヒクマ(知恵の館)

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#オリエントと地中海世界#アジア・アメリカの古代文明#演習

関連動画

1:41
毎日見れば1週間で受験世界史の文化史の基礎がざっくり身につく鬼リピ動画【世界の文化史41〜60】たろーです【歴史解説】
1:18
毎日見れば1週間で受験世界史の文化史の基礎がざっくり身につく鬼リピ動画【世界の文化史121〜140】たろーです【歴史解説】
1:08
毎日見れば1週間で受験世界史の文化史の基礎がざっくり身につく鬼リピ動画【世界の文化史181〜200】たろーです【歴史解説】
1:31
毎日見れば1週間で受験世界史の文化史の基礎がざっくり身につく鬼リピ動画【世界の文化史1〜20】たろーです【歴史解説】
1:26
毎日見れば1週間で受験世界史の文化史の基礎がざっくり身につく鬼リピ動画【世界の文化史61〜80】たろーです【歴史解説】

関連用語

文化(中世ヨーロッパ)