滴定曲線・指示薬についての授業動画です。
【テキスト】https://drive.google.com/open?id=1JNuBvT6W_VEftuFA5bFrw2yqurV2zt_X
【Twitter】 https://twitter.com/KanaiTeachannel
【目次】
0:00 滴定曲線とは
0:51 強酸に強塩基を滴下したときの滴定曲線
2:08 弱酸に強塩基を滴下したときの滴定曲線
2:20 強酸に弱塩基を滴下したときの滴定曲線
2:32 強塩基に強酸を滴下したときの滴定曲線
2:44 強塩基に弱酸を滴下したときの滴定曲線
2:56 弱塩基の強酸を滴下したときの滴定曲線
3:14 滴定曲線の選び方
3:48 ちょうど中和するときって何性なのか
4:52 指示薬とは
5:34 フェノールフタレインとメチルオレンジの変色域と色の変化
7:38 どの指示薬が使えるのか
8:45 エンディング