Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

複素数のn乗根 数学III 複素数平面

次の動画:ド・モアブルの定理の利用(九州大)

概要

動画投稿日|2021年8月10日

動画の長さ|1:59

問 z⁶=1を満たす複素数zをすべて求めよ. 0:00 問題把握 0:06 解答 1:29 別解 2021夏「数III特訓 21日間」始動! 問題PDFダウンロードはこちらから↓ https://www.icloud.com/iclouddrive/0nc08lq5lzv1_KkHqsMPs9Tqw 1日目 複素数の計算   問題 1-1. 複素数の n 乗根 ← イマココ   問題 1-2. ド・モアブルの定理の利用(16 九州大) https://youtu.be/18nnavTlehg 2日目 複素数と図形 3日目 複素数方程式 4日目 2次曲線 5日目 媒介変数表示 6日目 極座標と極方程式 7日目 分数関数・無理関数 8日目 関数の性質 9日目 数列の極限 10日目 関数の極限 11日目 極限の応用 12日目 導関数 13日目 接線 14日目 関数の最大最小 15日目 方程式/不等式への応用 16日目 定積分 17日目 定積分で表された関数 18日目 定積分と級数 19日目 定積分と不等式 20日目 面積 21日目 体積 <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro

タグ

#高3#レベル2#複素数平面#演習

関連動画

8:04
ただの3次方程式 複数の解法で鈴木貫太郎
6:16
武蔵工業大 6次方程式の解鈴木貫太郎
4:34
複素数平面上の垂直条件(茨城大)はやくち解説高校数学
7:35
1のn乗根【数C 複素数平面】#16学校よりわかりやすい高校数学
54:17
極形式・複素数のn乗根の基礎から応用まで (数学III特講・複素数平面/式の処理③)ぶおとこばってん

関連用語

ド・モアブルの定理
極形式
複素数の絶対値
解の公式
判別式