Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ヒロシのエンジョイケミストリー

鉛蓄電池 電気分解 質量変化 反応式 仕組み 電極 高校化学 エンジョイケミストリー 121103

概要

動画投稿日|2021年9月26日

動画の長さ|11:14

#鉛蓄電池 #電気分解 #質量変化 反応式 仕組み 電極 高校化学 エンジョイケミストリー 鉛蓄電池の仕組みを講義しています。エンディングで鉛蓄電池を使った電気分解をやっています 内容 鉛蓄電池は乾電池やボルタ電池のような一次電池ではなく、充電できる二次電池として知られています。車のバッテリーで使われる理由は充放電できる以外にも電極の劣化が極めて少なく長持ちする点ではないかと思われます。 正極に鉛、負極に酸化鉛(Ⅳ)、電解液に希硫酸を用いるという極めて単純な電池ですが、さまざまな化学的性質により充電できる電池として生活に密着しています。 直流電源ですので、エンディングで水酸化ナトリウム水溶液の電気分解を行っています。

タグ

#高2#高3#レベル2#酸化還元反応#講義

関連動画

20:08
鉛蓄電池の仕組みと計算練習【高校化学】受験メモ山本
18:40
【高校化学】電池の種類I(鉛蓄電池)【電気・熱化学#4】受験メモ山本
14:32
【高校化学】電池③ 鉛蓄電池マサの高校化学
20:21
【高校化学】電池と電気分解③④ ~鉛蓄電池〜かないTeachannel
26:25
【高校化学】酸化還元反応⑤「酸化還元反応の応用(電池)」【理論化学/化学基礎#24】受験メモ山本

関連用語

鉛蓄電池
電池
電気分解
ファラデーの法則
ダニエル電池