Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

高校生物基礎「バイオームの植物名をリズムで覚える」

次の動画:高校生物基礎「バイオームの植物名をリズムで覚える2」

概要

動画投稿日|2017年12月19日

動画の長さ|6:11

「バイオームをリズムで覚える2」→   • 高校生物基礎「バイオームの植物名をリズムで覚える2」   「バイオームのグラフを描く」→   • 高校生物基礎「バイオームのグラフを描く」   「バイオーム 垂直分布」→   • 高校生物基礎「バイオーム 垂直分布」   「動画一覧表」→https://kembiology.blogspot.com/ ☆生物において説明して欲しい範囲等があればコメント下さい!またご意見等もお待ちしております!よろしければチャンネル登録もお願い致します☆ バイオームの植物名(日本のバイオームの場合)をリズムで覚えましょう!ただ単に繰り返し言っているだけですが、意外と覚えることができると思います!気がつけば一人で口ずさんでいたり…。 また、この動画では説明できませんでしたが、一つ一つの植物は一体どんな特徴があるのか調べてみると、イメージしやすいと思います! 亜熱帯多雨林…ガジュマル、アコウ、ビロウ 照葉樹林…クスノキ、タブノキ、シイ、カシ 夏緑樹林…ブナ、ミズナラ、クリ 針葉樹林…エゾマツ、トドマツ 〜おまけ(さらに植物種を追加)〜 亜熱帯多雨林…ガジュマル、アコウ、ビロウ、ヘゴ 照葉樹林…クスノキ、タブノキ、シイ、カシ 夏緑樹林…ブナ、ミズナラ、クリ、カエデ 針葉樹林…エゾマツ、トドマツ、コメツガ、シラビソ ※針葉樹林ではエゾマツ、トドマツは水平分布で見られます(北海道など)コメツガ、シラビソは垂直分布で見られます(日本中部でも高い山に登れば見られる) ★☆紹介していただいた覚え方☆★ 照葉樹林「タカシクン」 夏緑樹林「武士なら帰れ」 針葉樹林「トドガコメクッテシラケタゾ」 雨緑はチークの一択、硬葉樹林はイタリア思い出してオリーブ

タグ

#高1#高2#レベル2#生態系と生物多様性#講義

関連動画

10:20
高校生物基礎「バイオームの植物名をリズムで覚える2」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
4:32
高校生物基礎「陽樹の植物を覚える 〜陰樹と陽樹のまとめ〜KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
6:18
高校生物基礎「語源からホルモンを覚える!」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
7:15
高校生物基礎「バイオームのグラフを描く」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
13:48
高校生物基礎「バイオーム 垂直分布」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

関連用語

植生
暖かさ指数