Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

楽しく学ぶ古文チャンネル

「敬語」を用いた主体把握。使いこなせれば大きな大きな武器になる!【古文読解】その4

次の動画:「敬語」を用いた主体把握。実践問題を通して使い方をマスターしよう☆【古文読解】その4

概要

動画投稿日|2020年7月22日

動画の長さ|10:54

問題編はこちらから https://youtu.be/3RwODWBmqRA 文法で扱った「敬意の方向」とは一線を画すこと。 きちんと理解して、使いこなせれば主体把握の大きなお供になること間違いなし! 質問や要望はコメント欄で受け付けております。是非チャンネル登録やシェアもお願いします☆ 少しでも多くの受験生に古文を「楽しく」学んでもらいたい! あの予備校講師の授業を見逃すな!

タグ

#高1#高2#高3#レベル3#古文読解#講義

関連動画

14:38
「敬語」を用いた主体把握。実践問題を通して使い方をマスターしよう☆【古文読解】その4楽しく学ぶ古文チャンネル
3:11
【第六講】「給ふ」の用法・識別、中央大学より【楽しく学ぶ受験古文】楽しく学ぶ古文チャンネル
9:49
【古文】敬語は無視してもOK!?スラスラ読むための基礎が身につく2つのコツ赤本チャンネル
10:29
【アウトプット古文#18】 二種類の敬語「まゐる」*「ただよび」文系チャンネル
24:56
【東京大学 古文対策】第5講 2016年(後半)*「ただよび」文系チャンネル

関連用語

尊敬語
敬語
丁寧語
謙譲語