楽しく学ぶ古文チャンネル
フォローする
古文の「指示語」全部言えるかな?【古文読解】その3
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:「敬語」を用いた主体把握。使いこなせれば大きな大きな武器になる!【古文読解】その4
古文読解法
概要
動画投稿日|2020年5月11日
動画の長さ|15:13
現代文でも英語でも、入試頻出の「指示語」問題。でもそもそも古文で指示語言えますか? 今回は指示語だけではなく、抽象語まで話を膨らませて解説をします! 読解に必須。是非この機会に指示語をマスターしよう☆ 質問や要望はコメント欄で受け付けております。是非チャンネル登録やシェアもお願いします☆ 少しでも多くの受験生に古文を「楽しく」学んでもらいたい! あの予備校講師の授業を見逃すな!
もっと見る
タグ
#楽しく学ぶ古文
#古文読解
#高1
#高2
#高3
#レベル3
#古文読解
#講義
関連動画
8:56
【第八講】主語把握の攻略法、何に注目すべきなのか?【楽しく学ぶ受験古文】
楽しく学ぶ古文チャンネル
9:26
【第十一講】入試頻出!「る・れ」の識別を大攻略!【楽しく学ぶ受験古文】
楽しく学ぶ古文チャンネル
11:07
【第十三講】千葉大学で出た!現代語訳(記述編)【楽しく学ぶ受験古文】
楽しく学ぶ古文チャンネル
14:39
【楽しく学ぶ入試古文】基本編10講 心情の理由説明問題(『古今著聞集』)【古文読解・古典文法】
楽しく学ぶ古文チャンネル
10:47
大学別 傍線部解釈の攻略【古文読解・大学入試】
楽しく学ぶ古文チャンネル
関連用語