Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

矢口はっぴー

染色体の乗換え・遺伝子の組換え 高校生物

次の動画:【遺伝】集団の自家受精(F3の分離比) 高校生物

概要

動画投稿日|2021年3月18日

動画の長さ|3:18

【 note : https://note.com/yaguchihappy 】 染色体の乗換え・遺伝子の組換えについて簡単に解説します。 ●遺伝子間距離が大きいほど組換え価は大きくなる。 ●染色体が部分的に交換される現象を染色体の乗換えという(少し難しく言えば、染色体の乗換えは染色分体間の部分的な交換現象である)。 ●染色体の乗換えの結果、遺伝子が入れ替わり、新たな連鎖が生じることを遺伝子の組換えという。 ●染色体の交差は一方の性だけで起こる場合がある。たとえばショウジョウバエのオスや、カイコのメスでは交差は起きない。交差が一方の性で起きないときは、それは常にX Y染色体構成を持つ側の性である。XとYの間で交差が起こると面倒なので、これを防ぐために染色体で交差が起きないようにしている可能性がある。マウスやヒトを含め、大部分の種では、交差は両方の性で起こる。 #乗換え #高校生物 #組換え

タグ

#高2#高3#レベル2#遺伝#講義

関連動画

30:48
遺伝特講(基礎からの遺伝) 高校生物矢口はっぴー
18:46
高校生物【第57回 組換え価〜遺伝子間で組換えが起こる割合〜】オンラインで高校授業高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜
23:45
【生物】遺伝(組換え価の計算)「ただよび」理系チャンネル
10:06
おうち生物 39. 組換え価 (高校生物)おうち生物
1:15:16
[10/20] 生物 〜遺伝問題攻略〜 これさえやれば遺伝問題はなんとかなる(たぶん)ここみらいチャンネル

関連用語

減数分裂