Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

キノコード / プログラミング学習チャンネル

【Python超入門講座】07.データ型|データの種類と確認方法【プログラミング初心者向け】

概要

動画投稿日|2025年8月22日

動画の長さ|4:10

「キノクエスト」の登録・詳細はこちらから▶︎https://kino-code.com/kq_service_a/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=New_PythonBasic07_gaiyo_kq_service_a/ e-ラーニング「キノクエスト」なら、プログラミングの学習も、ITスキルアップも、生成AIも、学習し放題。 ハンズオンで実務にすぐ応用できる問題もあります。 Pythonの基礎〜AI開発、アプリ開発まで学習できます! ✅生成AIを使って業務削減をしたい方 ✅DXに関する知識を習得したい方 ✅ITパスポート試験を受けたい方 ✅業務を自動化したい方 ✅AIを使った分析や予測をしたい方 ▼法人向け「キノクエストforBiz」のお問い合わせページ https://kino-code.com/contact-form/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=New_PythonBasic07_gaiyo_contact-form/ 【キノクエストforBizサービス内容について】 https://kino-code.com/kinoquest-forbiz-1/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=New_PythonBasic06_gaiyo_kinoquest-forb ▼目次 00:00 Pythonのデータ型とは? 00:17 Pythonの数値型、intとfloat 00:59 Pythonの文字列型、str 01:33 Pythonのブール型、bool 03:05 Pythonを学習できるキノクエストについて 03:28 <まとめ>データ型はデータの種類のこと === Google ColaboratoryのURL https://colab.research.google.com/ === ▼関連動画 Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べます【プログラミング初心者向け入門講座】    • Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べま...   【Python超入門講座】01.講座の紹介|5年ぶり更新!200万再生コースがさらにわかりやすく【プログラミング初心者向け】    • 【Python超入門講座】01.講座の紹介|5年ぶり更新!200万再生コースがさらに...   【Python超入門講座】02.Pythonとは?|Pythonの特徴やできることなどをわかりやすく解説【プログラミング初心者向け】    • 【Python超入門講座】02.Pythonとは?|Pythonの特徴やできることな...   【Python超入門講座】03.Pythonとは?|プログラムの3つの基本構造をわかりやすく解説(順次進行、条件分岐、繰り返し)【プログラミング初心者向け】    • 【Python超入門講座】03.Pythonとは?|プログラムの3つの基本構造をわか...   【Python超入門講座】04.プログラミングをする準備をしよう!|環境構築不要のGoogleColaboratoryの使い方【プログラミング初心者向け】    • 【Python超入門講座】04.プログラミングをする準備をしよう!|環境構築不要のG...   【Python超入門講座】05.プログラムの実行方法|プログラムを書いて動かしてみよう【プログラミング初心者向け】    • 【Python超入門講座】05.プログラムの実行方法|プログラムを書いて動かしてみよ...   【Python超入門講座】06.変数|変数はデータを入れる箱、変数名のルールも解説【プログラミング初心者向け】    • 【Python超入門講座】06.変数|変数はデータを入れる箱、変数名のルールも解説【...   【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動化、データ分析、機械学習、Webアプリ開発)    • 【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動...   AIエージェントとは?|従来の生成AIとの違いや特徴をわかりやすく8分で解説    • AIエージェントとは?|従来の生成AIとの違いや特徴をわかりやすく8分で解説   【AIエージェント】すごさがわかる実演を2つ紹介    • 【AIエージェント】すごさがわかる実演を2つ紹介   【今さら聞けない?】生成AIとは?AIとどう違うの?(図解で簡単にわかりやすく解説)    • 【今さら聞けない?】生成AIとは?AIとどう違うの?(図解で簡単にわかりやすく解説)   【完全版】DX超入門講座 合併版|DXの基本的な部分をたった2時間で学べます    • 【完全版】DX超入門講座 合併版|DXの基本的な部分をたった2時間で学べます   【保存版】Pythonでできることを100個以上紹介!プログラミングでやりたいことが見つかる!    • 【保存版】Pythonでできることを100個以上紹介!プログラミングでやりたいことが...   【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動化、データ分析、機械学習、Webアプリ開発)    • 【完全版】Pythonでできること174例と学習ロードマップを徹底解説!(仕事の自動...   生成AIでプログラミングが民主化した    • 生成AIでプログラミングが民主化した   生成AIがあるのに、まだプログラミングを学ぶ必要があるの?    • 生成AIがあるのに、まだプログラミングを学ぶ必要があるの?   右手に生成AI、左手にプログラミング    • 右手に生成AI、左手にプログラミング   ▼動画で話している内容 データ型とは? データ型とは、データの種類のことです。 この動画では、数値型、文字列型、ブール型について説明します。 ***- ちなみに、Pythonでは、変数にデータを入れるときに、データ型を指定する必要がありません。 Pythonが自動的にデータ型を判断してくれるからです。 このようなプログラミング言語のことを動的型付け言語といいます。 動的型付け言語には、Python、Ruby、Python、PHPなどがあります。 対して、変数にデータを入れる時にデータ型を指定する言語のことを、静的型付け言語といいます。 静的型付け言語には、C言語、Java、Kotlin、Goなどがあります。 *** 整数型 それではまず、数値型について説明します。 数値型には、整数の「int型」、小数点の「float型」があります。 Pythonのプログラムを書いて、みていきましょう。 ```python num01 = 123 num02 = 1.23 print(num01) print(num02) ``` num01には、整数の123を代入。 num02には、小数の1.23を代入します。 実行してみましょう。 実行結果: ``` 123 1.23 ``` 表示されました。 Pythonのデータ型は、type(タイプ)を使用して確認する事が出来ます。 typeの丸括弧の中にnum01を入れて、それをprintでくくりましょう。 (続く) ▼書き起こしブログページ 準備中 ▼自己紹介 ブログに自己紹介を書いております。 https://kino-code.com/profile/ ▼SNS Twitter : https://twitter.com/kino_code/likes Facebook : https://www.facebook.com/キノコード -105693727500005/ Website : https://kino-code.com/ #python #入門 #初心者

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#Python#講義

関連動画

3:42
【Python超入門コース】08.リスト|変数を箱。リストをロッカーに例えて解説します【プログラミング初心者向け入門講座】キノコード / プログラミング学習チャンネル
12:32
【Python入門・応用】05.データ型|変数に入れるデータの種類と特徴、確認の方法を覚えようキノコード / プログラミング学習チャンネル
3:56
【Python超入門コース】07.データ型 |変数に入れるデータの種類のことです【プログラミング初心者向け入門講座】キノコード / プログラミング学習チャンネル
4:52
【JavaScript超入門コース】08.配列|変数を箱。配列をロッカーに例えて解説します【プログラミング初心者向け入門講座】キノコード / プログラミング学習チャンネル
4:04
【JavaScript超入門コース】07.データ型 |変数に入れるデータの種類のことです【プログラミング初心者向け入門講座】キノコード / プログラミング学習チャンネル

関連用語