Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜

高校生物【呼吸基質と呼吸商】オンラインで高校授業

概要

動画投稿日|2023年11月3日

動画の長さ|16:28

高校で学ぶ基礎なしの理系生物【呼吸基質と呼吸商】についての授業動画です。 今回の学習動画は呼吸商についてです。 呼吸商とはRQ(RQ:Respiratory Quotient)とも呼ばれ、呼吸で放出された二酸化炭素と吸収された酸素の体積比(体積の割合)のことです。 別の言い方をしてみると、放出された二酸化炭素量を吸収された酸素量で割った値のことを呼吸商と言います。 呼吸商の理論的な値は化学反応式から求めることができ、呼吸基質ごとに一定の値となります。 呼吸基質ごとに一定の値になる、という意味を補足すると、炭水化物が呼吸基質である場合の呼吸商は1.0、タンパク質であれば約0.8、脂肪であれば約0.7というように、栄養素ごとに決まった値になるという事です。 これは気体の体積比が分子数に比例することが関係しています。 今回はこのような内容をわかりやすく、丁寧に解説しますので是非最後までご視聴ください。 関連する学習動画はこちら↓ ・高校生物【異化反応〜呼吸と燃焼〜】    • 高校生物【第20回 異化反応〜呼吸と燃焼〜】オンラインで高校授業   ・高校生物【呼吸のしくみ①〜解糖系〜】    • 高校生物【第21回 呼吸のしくみ①〜解糖系〜】オンラインで高校授業   ・高校生物【呼吸のしくみ②〜クエン酸回路〜】    • 高校生物【第22回 呼吸のしくみ②〜クエン酸回路〜】オンラインで高校授業   ・高校生物【呼吸のしくみ③〜電子伝達系〜】    • 高校生物【第23回 呼吸のしくみ③〜電子伝達系〜】オンラインで高校授業   ・高校生物【呼吸のしくみ④〜総集編〜】    • 高校生物【第24回 呼吸のしくみ④〜始めから終わりまでの総集編〜】オンライ...   ・高校生物【アルコール発酵と乳酸発酵】    • 高校生物【第25回 アルコール発酵と乳酸発酵】オンラインで高校授業   ・高校生物【呼吸のしくみ〜脂肪とタンパク質の利用〜】    • 高校生物【呼吸のしくみ~脂肪とタンパク質の利用〜】オンラインで高校授業   ・高校生物【呼吸基質と呼吸商】    • 高校生物【呼吸基質と呼吸商】オンラインで高校授業   コロナに負けず、いつでもどこでも好きな時に学びましょう。 学校の授業に対する予習や復習、定期考査はもちろんのこと、大学入試でも充分役立つ内容をお届けします。 #高校生物 #生物基礎 #高校授業 #呼吸 #呼吸商 学校の授業1コマ分を短時間で学ぶチャンス! チャンネル登録をして、今後更新される授業内容をお見逃しなく!! チャンネル登録はこちらから⇓    / @user-nl8db9jv9u  

タグ

#高2#高3#レベル2#異化#講義

関連動画

7:47
【高校生物】第16講「タンパク質・脂肪での呼吸」TEKIBO 高校勉強動画
16:41
【生物 定期試験対策】さまざまな呼吸基質と呼吸商*「ただよび」理系チャンネル
11:07
【生物】呼吸基質と呼吸商【第10講】「ただよび」理系チャンネル
9:21
高校生物【呼吸のしくみ~脂肪とタンパク質の利用〜】オンラインで高校授業高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜
7:50
高校生物「呼吸基質の代謝経路」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

関連用語

油脂
ADP(アデノシン二リン酸)
ミトコンドリア
異化
呼吸