今回もご視聴ありがとうございます。大学入試の過去問を解説中!ぜひチャンネル登録お願いします〜
今回は,積分と極限の融合問題。
見た目がだいぶ複雑でヤバい形をしていますが,(1) はかなりアバウトな評価で攻略できます。
(2) も部分積分を利用すると案外あっさり答えに辿り着きますね。
実際の入試でも,見た目でビビることなく冷静に攻略していきたいですね。
<目次>
00:00 問題紹介
00:40 解説①:(1) 大雑把な評価で OK(ただし符号に注意)
02:54 解説②:(1) の不等式の積分を実行 → 極限計算
04:51 解説③:(2) n*an の書き下し → 部分積分を使える形
05:45 解説④:部分積分の実行
07:34 解説⑤:極限の計算( (1) も利用)
08:29 まとめ:(1) は大雑把な評価,(2) は部分積分がカギ
09:50 おわりに
----------
<Twitter: @884_96>
https://twitter.com/884_96
----------
【プロフィール】
林 俊介 (はやし しゅんすけ)
オンライン家庭教師を運営する会社の社長。
大学の講師もやっています。
2015年 筑波大学附属駒場高等学校 卒
2015年 東京大学理科一類 入学
2019年 東京大学理学部物理学科 卒
・2014年 日本物理オリンピック金賞
・2014年 東大実戦模試物理1位
・東大入試本番では数学で 9 割を獲得
----------
<お仕事のご依頼>
チャンネル概要欄に記載のメールアドレスまたは Twitter の DM までお願いします!
----------