マナ物理へようこそ!
Twitter はこちらです。
https://twitter.com/manabu_physics
マナ物理note はこちらです。
https://note.com/manabu_physics/
「はね返り係数」をメインとした入試問題というのはなかなか見られませんが,衝突が絡んでくる問題で,運動量保存則との連立という形で問われることがあります。
「はね返り係数(反発係数)の式」は分数で定義されることが多いのですが,最終的には分母をはらって計算するので,私ははじめから分母をはらった形で定義します。その式には,「相対速度」が現れます。
最後に,1問(かなり昔の東京大学の入試問題の改題)出題しました。
この解答・解説は下の「はね返り係数 その3」で行っています。
• 高校物理 力学 はね返り係数(反発係数)その3 練習問題
再生リスト『「力学」分野』を作りました。
• 高校物理 マナ物理「力学」分野
再生リスト『「熱力学」分野』
• 高校物理 マナ物理「熱力学」分野
再生リスト『「波動」分野』
• 高校物理 マナ物理「波動」分野
再生リスト『「電気」分野』
• 高校物理 マナ物理「電気」分野
再生リスト『「磁気」分野』
• 高校物理 マナ物理「磁気」分野
チャンネル登録よろしくお願いします! マナブより
#はね返り係数 #反発係数 #相対速度