高校数学さいた塾
フォローする
高校数学Ⅲ 共通接線② 2曲線に接する直線
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:高校数学Ⅲ ガウス記号 定義を覚えることから始めよう ガウス記号を含む関数のグラフ
高校数学Ⅲ 微分法とその応用
概要
動画投稿日|2021年5月28日
動画の長さ|24:14
考え方は簡単ですが、さすがに数Ⅲにもなると計算が厄介です。「たかが連立方程式」と甘く見てると答えが出ないってことも。解き方がわかっても、最後までテストのつもりで解いてみることをお勧めします。とにかく数Ⅲは時間がかかるんです。
もっと見る
タグ
#接線の方程式
#さいた塾
#共通接線
#対数関数の導関数
#指数関数の導関数
#微分
#接点をおいてそれぞれの接線の方程式を求める
#高3
#レベル3
#微分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
17:58
【高校数学】数Ⅲ-112 接線と法線⑤(共通接線編)
とある男が授業をしてみた
26:34
微分法の応用4:共通接線《旭川医科大》
Mathematics Monster
4:23
【微分法の応用が超わかる!】◆共通接線 (高校数学Ⅲ)
超わかる!高校数学 III
16:35
高校数学Ⅲ 共通接線① 2曲線が接するための条件 微分法の応用
高校数学さいた塾
11:51
【高校数学】 数Ⅱ-149 接線③
とある男が授業をしてみた
関連用語
指数関数の導関数
曲線が接する
xのp乗の導関数
指数関数の積分
法線の方程式