0:00~ いい感じに難しい構造決定問題ですね,という話
1:20~ A~Dの分子式の導出
※ 「簡単に」でなく「詳しい」解説はこちら↓↓でしています
217元素分析と構造異性体 • 【2023重要問題集】217元素分析と構造異性体
(0:35からの【重要】質量百分率が与えられたときの組成式・分子式の求め方 で話しています)
3:47~ 構造の全体像の推定
5:03~ Aの構造式の決定:【重要】途中まででもわかったら構造を書くこと
10:30~ Bの構造式の決定(これも途中までの構造を書こう!)
13:03~ Cの構造式の決定
※ 不斉炭素ありという条件もシストラありという条件も厳しい条件ですね
16:42~ Dの構造式の決定
※ 「水素付加で不斉炭素原子がなくなる」ということから構造をどう推定するかが大切ですね
※2020版の問題番号220,2019版の問題番号221と同じ問題です