KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
フォローする
高校生物「信州大学2021大問1(黄体形成ホルモンのはたらき、cAMP濃度の変化と排卵(思考問題)」
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2022年8月14日
動画の長さ|13:03
信州大学2021大問1の思考問題を解説しました! 「実験の結果や考察はこのようにやっていく」というのを問題にしているところが面白いですね! 問1は意外と難しいと思います! 一度理解してしまえば、そのあとはそれほど難しくはないと思います。 問題PDFはこちら↓ https://drive.google.com/file/d/1Q4qzFFVOjq9lSe7elykecAMU21YyfSFM/view?usp=sharing
もっと見る
タグ
#生物
#信州大学
#黄体形成ホルモン
#KEM先生
#過去問
#考察問題
#卵母細胞
#2021
#高3
#レベル4
#発生
#演習
関連動画
11:19
高校生物「愛知医科大学 2021 大問1 膜電位から神経回路を求める問題」
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
9:44
高校生物「学習院大学2021大問1 1-1ロイシンの放射活性」(生物重要問題集2022の34番)
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
4:09
共通テスト対策・思考力問題12(センター試験2006キイロタマホコリカビ)
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
12:44
高校生物「広島大学2017大問3 神経の伝導・伝達、EPSP・IPSP」
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
10:36
共通テスト対策・思考力問題06(センター試験2009コオロギの脳のニューロン)
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
関連用語
卵(卵子)
ウイルス