はやくち解説高校数学
フォローする
積分型の平均値の定理 慶応大 数学III 積分法
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:区分求積法 東京理科大 数学III 積分法
数III積分 強化10題
概要
動画投稿日|2021年9月12日
動画の長さ|3:20
問 f(x)がx≧0で連続な増加関数で,f(0)=0とする.関数g(x) (x>0)を g(x)=1/x∫_0^x f(t)dt と定める.x>0において,g(x)<f(x)およびg′(x)>0を示せ.(慶應大) カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro
もっと見る
タグ
#不等式の証明
#慶応大学
#積の微分
#平均値の定理
#はやくち解説
#微分積分学の基本定理
#積分区間にxが含まれるパターン
#定積分で表わされた関数
#積分の平均値の定理
#高3
#レベル4
#微分(数Ⅲ)
#積分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
13:34
【滋賀医科大】整式と次数 割り切れるか判定
たてぃこ
15:40
関数方程式3:積分方程式型③《東京理科大》
Mathematics Monster
10:50
福田の数学〜明治大学2021年理工学部第1問(4)〜定積分で表された関数と変曲点
JiroFukuda Math Channel
17:30
福田の数学〜東京慈恵会医科大学2023年医学部第2問〜定積分で表された関数と極限
JiroFukuda Math Channel
9:41
【日本大(医2023】あの公式が役立つ!
たてぃこ
関連用語
ロピタルの定理
平均値の定理
中間値の定理
部分積分
積の微分