Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

【公式】東進TV

【北海道大学】工学とはどんな学びなの?キミの好奇心の先に広がる未来〔高校生におススメ〕

次の動画:【北海道大学理学部】真理を探究する学びに迫る!!|思考を広げるための3つのポイントとは!?〔高校生におススメ〕

概要

動画投稿日|2022年1月31日

動画の長さ|7:23

【北海道大学】工学とはどんな学びなの?キミの好奇心の先に広がる未来 今回ご紹介するのは、北海道大学工学部。工学とは何を学びどう活かすのか? ノーベル賞受賞を生み出す北海道大学より最先端の研究をお届けします。工学系に興味ある方は必見です!! キミの身近で使われる材料の多くは金属でできています。最初に紹介するのは、材料・マテリアルの研究。化学・物理・生物・数学を用いて元素に新たな機能を持たせる研究です。軽い金属材料として使われる「アルミニウム・マグネシウム・シリコン合金(Ag-Mg-Si合金)」は、「時効硬化」という現象によって材料の硬度が変わってくるんです! より良い特性を持った材料を生み出すための原子レベルでの制御を行う研究について先生にインタビューしました。 さらに、金属とセラミックスの良い所を併せもつ材料の「MAX層」の研究とそのやりがいについて学生にインタビューしました。 工学は、他の分野と連携し、優れた技術を開発して形にする学問。今回は、分野の壁を超える農工連携について取材しました。「食品製造×工学」において、食材のよさを最大限に活かすための工夫を実現。食材の混ざり方や作り方のナノ単位の違いを科学的に解析することで新製品開発への道筋をつけるなど、地域に貢献する研究が行われています。この技術は町工場などの小さな単位での製造のクオリティ向上に貢献すると期待されているんです!こうした専門性の高い研究と研究を通じた地域の発展に貢献する活動も、北海道大学工学部では行われています。 さらに、国際間の懸け橋となった新渡戸稲造の志・精神を受け継ぐ特別教育プログラム「新渡戸カレッジ」に注目。国際的な感性を磨き、北大生が「北から世界へ」飛び立つためのスキルを養成することを目的としたプログラムに参加した学生にインタビューし、活動を通じて得られたこと、将来の夢について伺いました。 北海道大学工学部では未来や社会に還元する研究が日々行われています。ものづくりの先に広がる世界とはどのようなものか、先生にインタビューしました。北海道大学で学ぶ学生は、自由に自分でものを考えてほしいとのこと、そして、研究の原動力となるものに加え、なんと意外なコメントをいただきました。 工学部の究極の目標は「人々の幸せを作り出す」こと、君の好奇心が社会の役に立ちます。多様な学問を学び、優れた理論や技術で形にする力を身につける――  そんな北海道大学工学部の研究と学び、魅力をご紹介します。 四季折々の美しさを感じることができる日本有数の広大なキャンパスも見どころです!! 【contents】 0:00 オープニング|北海道大学工学部をご紹介!! 0:21 より良いマテリアルを生み出すための研究とは!? 3:15 分野の壁を越える!! 農学×工学 4:05 「北から世界へ」新渡戸稲造の志・精神を受け継ぐ教育プログラム 5:25 ものづくりの先に広がる世界とは!? 北海道大学工学部の魅力に迫る!! 【北海道大学について】 北海道大学は、1876年、札幌農学校として設立。その後、7つの帝国大学の一つである「北海道帝国大学」となり、そして、第2次世界大戦後、「北海道大学」となりました。現在も日本を代表する7つの国立大学のひとつです。現在、北海道大学には、メインキャンパスである札幌キャンパスと、水産学部のある函館キャンパスがあります。2010年度に鈴木章名誉教授がノーベル化学賞を受賞した触媒化学など、世界トップレベルの研究成果を残す北海道大学。学部数はなんと12学部。人文・社会・自然科学のほぼ全ての領域をカバーしており、日本そして世界をリードする研究分野を擁しています。教員数は2000人あまりに上り、多くの分野の研究者から高度な専門知識を学ぶことができます。 ▼北海道大学設置学部 文学部(人文科学科) 教育学部(教育学科) 法学部(法学課程) 経済学部(経済学科、経営学科) 理学部(数学科、物理学科、化学科、生物科学科、地球惑星科学科) 医学部(医学科、保健学科) 歯学部(歯学科) 薬学部(薬学科、薬科学科) 工学部(応用理工系学科、情報エレクトロニクス学科、機械知能工学科、環境社会工学科) 農学部(生物資源科学科、応用生命科学科、生物機能化学科、森林科学科、畜産科学科、生物環境工学科、農業経済学科) 獣医学部(共同獣医学課程) 水産学部(海洋生物科学科、海洋資源科学科、増殖生命科学科、資源機能化学科) の12学部31学科 ▼北海道大学のHPはこちら https://www.hokudai.ac.jp/ ▼北海道大学工学部のHPはこちら https://www.eng.hokudai.ac.jp/ ▼北海道大学キャンパスの天気は?(全国学校のお天気) https://www.toshin.com/weather/detail?id=7 ▼北海道大学の関連動画はこちら 【北海道大学】元祖よさこいサークル「縁」に密着!(東進TV ぶらり大学探訪 北海道大学篇vol.1 サークル紹介) https://youtu.be/RoL_AhbQk4o 【北海道大学】近場のグルメを取材!(東進TV ぶらり大学探訪 北海道大学篇vol.2 食レポ) https://youtu.be/-2q5fE4XgG4 【恵迪寮】北海道大学の寮は自由だった【東進TV】 https://youtu.be/gTtt2auci4w 北海道大学 畜産科学科の実習に密着【東進TV】 https://youtu.be/eeM36VMuvCQ 【北海道大学】工学とはどんな学びなの?キミの好奇心の先に広がる未来 https://youtu.be/LBaiwjzF6IU 【北海道大学理学部】真理を探究する学びに迫る!!|思考を広げるための3つのポイントとは!? https://youtu.be/ed8P2vejxM8 ▼東進の大学入試偏差値一覧(ランキング) https://www.toshin-hensachi.com/?line=1 ▼東進TVのチャンネル登録はこちら http://www.youtube.com/channel/UCjgy8... #北海道大学 #北海道大学工学部 #工学部#合格 #勉強 #勉強法 #受験勉強 #受験 ※動画公開時(2021年11月)の内容です。 ※動画再公開(2022年1月末)までの視聴回数は3,121回です。

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#大学・学部内容#講義

関連動画

4:35
新潟大学工学部|3つの特徴あるプロジェクトで成長できる|分野・学年を横断したものづくりとは!? #新潟大学 #工学部【公式】東進TV
5:38
【鹿児島大学で建築を学ぶ】デザイン・設計をゼロから学べる!!豊富な実習・充実の構造教育!!環境に優しい循環型とは?|鹿児島大学工学部建築学科の学びの魅力と特徴〔高校生におススメ〕【公式】東進TV
5:36
【大阪工業大学工学部応用化学科】学生時代に世界レベルの研究を?!工学の力で環境問題解決へ!【公式】東進TV
6:56
【京都大学工学部】自由の学風のもと新しい桂キャンパスで学び世界トップレベルの技術で社会に貢献|ノーベル賞受賞者を輩出する、充実した施設、最先端の機器で行う基礎研究・応用研究とは!?〔高校生におススメ〕【公式】東進TV
5:21
【熊本大学工学部】薬・防災・ものづくりで世界レベルへ挑戦|幅広い研究と学びの特徴・魅力に迫る!!【公式】東進TV

関連用語