Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ぶおとこばってん

北海道大学2020年理系第4問でじっくり学ぶ!(数学III特講・極限⑩)

次の動画:東北大学2019年理系第3問でじっくり学ぶ!(数学III特講・極限⑪)

概要

動画投稿日|2021年3月25日

動画の長さ|37:15

独学でも深く学べる演習シリーズ「数学III特講」です。 北海道大学2020年理系第4問、微分法と漸化式の極限について、発想からじっくりと丁寧に解説しました。解説の解説です。重たいですが、学びは多い問題です! 講義ノートはokenaviでダウンロードできます!:(夜公開) <良問演習> 極限⑤(グラフであたりつける):https://okedou.app/videos/rThDZwY-o_Q 極限⑥(解けない漸化式 part 1):https://okedou.app/videos/jYNYSDYdwbk 極限⑦(解けない漸化式 part 2):https://okedou.app/videos/bLfufM7mFcE ★★ 授業動画・公式・学び方について、単元別・レベル別に必要なものを検索できる、勉強アプリ「okke オッケ!」ができました。どんどん進化しています! 【iPhone / iPad】https://apps.apple.com/jp/app/okke/id1540697607 【Android】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spesden.okke ※okedou / okedic / okenavi の統合版です 0:00 冒頭 0:45 略説 6:36 詳説 (ポイント) 9:15 詳説 (あたりをつける) 13:38 詳説 (1-前半) 16:17 詳説 (1-後半) 21:15 詳説 (2) 26:00 詳説 (3-前半) 30:01 詳説 (3-前半・考察) 31:31 詳説 (3-後半) 35:31 エピローグ #数学III #極限 #重たい問題ですが力はつきます ------------------------------------------- 「旧帝大入試数学解説(1A2B)」シリーズ <目的> ①実際の問題で「初見での思考力」「計算の工夫」に慣れる(社会でも役立つ!) ②ふらっとチャレンジできて、モチベーションを上げる ※ここで紹介している解説は,大学が公表したものではありません。難易度も完全に主観です。 ※東大・京大は、すでにクオリティのとても高い動画が出されているので扱いません。このシリーズでは、北大・東北大・名大・阪大・九大の過去問を扱っています。 北海道大学:https://okedou.app/playlist/1882ef3b-ec61-467c-bdd7-dc76fafc199c 東北大学:https://okedou.app/playlist/c7554887-c090-4437-8378-fd09950e2db5 名古屋大学:https://okedou.app/playlist/be560b12-73ad-4c84-8a43-7400562daeb1 大阪大学:https://okedou.app/playlist/2f45400f-0196-47ce-b630-10e92645e1aa 九州大学:https://okedou.app/playlist/872a79a0-b56f-4619-9dcd-89ec2684774f ------------------------------------------- 「良問演習シリーズ100選」シリーズ (数学1A:31問、数学2B:69問) <良問演習シリーズの目的> ①単元ごとに、誤解しやすい、つまづきやすいポイントを詳しく学ぶ ②記述の答案の書き方に慣れる ➡︎ 上の入試数学解説の土台という位置付けです 良問100選の全リストはこちらです: 数学1A(31問)https://okedou.app/playlist/3e1e2951-32a5-4fa6-881e-81198cb28f7a 数学2B(69問)https://okedou.app/playlist/320755dc-17c4-4154-a0f9-c672c6dba9ba ------------------------------------------- シリーズの目的・使い方はこちら:https://okedou.app/videos/d72q1DXwYVU 分野やレベルごとの動画検索はokedouで出来ます:https://okedou.app/ 公式の証明・確認はokedicで:https://okedic.app/ 高評価やチャンネル登録を頂けるととても嬉しいです。質問も全力で返します。皆さまが勉強しやすくなるように改善していきますので、よろしくお願いします! Twitter(@b_battenn)のフォローも是非よろしくお願いします。 https://twitter.com/b_battenn

タグ

#高3#レベル5#関数と極限#微分(数Ⅲ)#演習

関連動画

29:10
北海道大学2022理系第3問を解いてみた【初見での立ち回り】ぶおとこばってん
36:47
北海道大学2022理系第3問でじっくり学ぶ(微積分)ぶおとこばってん
35:47
名古屋大学2020理系第3問でじっくり学ぶ (数学III特講・積分|不等式/面積/媒介変数表示⑨)ぶおとこばってん
10:44
大阪大学2024理系第1問を解いてみた【初見での立ち回り】ぶおとこばってん
28:47
東北大学2019年理系第3問でじっくり学ぶ!(数学III特講・極限⑪)ぶおとこばってん

関連用語

ロピタルの定理
三角関数の導関数
積の微分
商の微分
平均値の定理