Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

国語フレンズ【コクフレ】

【源氏物語で古典常識026(あらすじ11)】『6帖末摘花(後半)』後ろ姿は良い女?でも顔をは…。コミ障でもあります。それだけちゃうねん。イタイ系でもあります。光る君へ2024大河ドラマ 受験古文

次の動画:【源氏物語で古典常識028(あらすじ12)】『7帖紅葉賀(前半)』むちゃくちゃ似てるのに、バレへんかってんな〜♪うまい構成やな♪1帖と5条の伏線回収 冷泉帝誕生 光る君へ 2024大河ドラマ 受験古文

概要

動画投稿日|2023年1月8日

動画の長さ|26:30

六帖:末摘花:後半! ●前半までのあらすじ♪ 詳しくは、   • 【源氏物語で古文常識024(あらすじ10)】『6帖末摘花(前半)』恋は過去...   ●宮中にて大輔命婦と会う(1:06) 光:紹介してくれた姫君のことろに通ってないな〜 命婦:ひどいわ 光:キラースマイル(1:50) 命婦:許す♪ ●一応は通い出すけど、遠のく ・紫の君を二条邸へ(2:20) ・溺愛からの姫君に対しては足が遠のく(2:28) ●でも突然!顔見に行こう!!!(2:45) 【外から】 ・まずは垣間見(3:07) ・整理整頓はバッチリ(3:16) ・時代遅れ(3:20)(3:42) ・貧しい(3:32) ・寒そう(3:52) →父に先立たれた家は凋落(4:00) 【中へ】(4:24) ・ボロやしきの中、雪も降り出し、風が強くなる(4:38) ・まさに夕顔冬バージョン!(4:53) →姫の良さが違うという悲劇の対比(5:17) →前半で帚木三帖をふりかえってたもんね♪ ●男女の営みが終わり…いよいよ顔を! ・外を眺めるふりをしつつ(5:34)露骨に見るのは失礼なので(6:24) 異常なほどの横目(6:42)で頑張る光! ●おつかれっす!実際の顔を拝見しました!(7:00) 【良い点】 ・長い黒髪(7:01) 【悪い点】 ・座高が高く、胴長(7:07) ・ガリガリ(7:21) ・鼻が長くて、先が赤い(7:35) ・額が広く、面長(7:51) ・服装(8:02)毛皮って! ・笑い方(8:22)そんなフォームでむふふって! ●帰りがけに歌を読む(8:54) 朝日さす 軒の垂氷は 解けながら などかつららの むすぼほるらむ(9:12) ※「もうないわ〜」ではなく、「心の壁を作らんといて〜」とさすが光君。 反応は「むふふ」(11:04) ●牛車のところで(11:18) 待っている間に、故常陸宮の魂がオイラのキャパを見込んでよんだのだろうか?(11:40) ・和歌における見立て(12:02) せめて、ウイットに富んだ会話ができたらな〜♪ 僕の偵察が大好きな頭中将は何に喩えるやろうな〜(12:31) ●色恋はいらん!生活の面倒をみよう(12:49) ・服など、様々なものを送る ・空蝉との対比!服関連からか、身だしなみちゃんとしてるしな空蝉(13:36) ●年が暮れてきて、大輔命婦と会う(14:04) ・手紙(14:53) そら、経験ないねんもん!やり取りもしてきてないねんもん! 経験豊富な人がディスらんといて!!!( ´艸`)♪ ・衣箱(16:51) 正妻気取りで、イタイ系女子の本気!!でも、本人は一生懸命! ●「末摘花」の意味(18:59) ・末摘花、紅花の異称、紅花?…紅い鼻? ●年明けたよ!(19:49) 良いところ一つみつけたい!(20:35) 光:『待たるるものは』あなたの声やで!(21:17) 『あらたまの 年たちかへる 朝(あした)より  待たるるものは 鶯の声』 末摘花:『さへづる春は…』(21:24) 『百千鳥(ももちどり) さへづる春は 物事に  改まれども 我ぞふりゆく』 光:『夢かとぞ見る…』(22:13) 『忘れては 夢かとぞ思ふ 思きや 雪踏み分けて 君をみむとは』 でも、鼻見ちゃってゲンナリ(22:35) ●二条邸で紫の君と(22:42) ・紫の君との対比(23:27) ・自分の鼻に紅を塗って、紫の君と仲良しこよし(24:20) ・庭を見ると梅の木が(25:04) 紅の 花ぞあやなく うとまるる 梅の立ち枝は なつかしけれど ●これからの着目ポイント 光が末摘花を見捨てないところ♪(26:09) #源氏物語 #古典常識 #末摘花 #頭中将 #大輔命婦 #6帖 #梅 #紅花 #赤い花 #夕顔 #空蝉 #廃院の怪 #紫式部 #平安美人

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#古文読解#講義

関連動画

21:42
【源氏物語で古文常識020(あらすじ08)】『5帖若紫(前半)』運命の出会い!?若紫!のちの紫の上の登場♪なんたって紫の物語やしな♪【げんぱた】光る君へ2024大河ドラマ 高校古典古文 北山の垣間見国語フレンズ【コクフレ】
23:04
【源氏物語で古文常識082(あらすじ41)】19帖『薄雲』③:六条御息所・斎宮女御・春秋論争・梅壺・秋好・光る君へ・受験古文・冷泉・中年の恋・六条邸・明石の君・花散里・葵の上・生き霊・紫の上国語フレンズ【コクフレ】
30:43
【源氏物語で古文常識052(あらすじ24)】『12帖須磨③友情編』頭中将•海竜王•五節の君•菅原道真•馬鹿の故事•王昭君•明石入道•明石の君•上巳の祓え•一栄一落•光る君へ•高校古文•大河•光源氏国語フレンズ【コクフレ】
26:13
【源氏物語で古文常識038(あらすじ17)】『9帖葵』紫の上編:葵の上の後、誰が光の正妻に?若紫・紫の君から紫の上へ・新枕・少納言・弁・乳母子・惟光・三日夜の餅・2024年大河ドラマ光る君へ 受験古文国語フレンズ【コクフレ】
19:29
【源氏物語で古文常識076(あらすじ38)】18帖『松風』③紫の上・明石の御方・明石の姫君・桂・月・月桂樹・靭負の尉・斧の柄・鷹狩り・光る君へ・大河ドラマ・受験古文・光源氏・源氏物語国語フレンズ【コクフレ】

関連用語