Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

国語フレンズ【コクフレ】

【源氏物語で古典常識028(あらすじ12)】『7帖紅葉賀(前半)』むちゃくちゃ似てるのに、バレへんかってんな〜♪うまい構成やな♪1帖と5条の伏線回収 冷泉帝誕生 光る君へ 2024大河ドラマ 受験古文

次の動画:【源氏物語で古典常識030(あらすじ13)】『7帖紅葉賀(後半)』歳の差なんぼまでならいける?老女・源典侍の登場 光源氏VS頭中将 立后の儀・引歌の嵐 光る君へ 2024大河ドラマ 受験古文

概要

動画投稿日|2023年1月26日

動画の長さ|27:56

七帖紅葉賀いこう♪えっ?マイナーなんちゃうの?って? ちゃうちゃう!ここの設定があってこその!!やん( ´艸`)♪ 前半のメインは藤壺の出産→ちなみに見どころは20:22以降! 後半のメインはおもしろキャラ♪ ●源氏物語の構成の復習(0:18) 源氏物語は、紫をめぐるメインストーリーと、 中流女性への恋を描くサブストーリーが入り組んでいるものでした。 この七帖では、一帖で、桐壺の代用、藤壺が見つかったという伏線、 五帖で、光との一夜で妊娠した伏線が回収されていきます♪ ●5帖の2大事件(1:58) 5帖での2大事件は、藤壺と光の密会からの妊娠。紫の君を二条院へ略奪!というものでした。 アカン、、生まれたら、、バレてまうやん!の帰結が7帖紅葉賀前半♪ ●朱雀院への行幸(紅葉賀のリハーサル)(2:39) 「朱雀院への行幸、藤壺と行きたかった!!」のに、后(きさき)等はいけないことになっていたので、桐壺邸は内裏にて試楽(リハーサル)を行うことにします。 →光と頭中将の青海波:えっ!光やば!!!ってなります♪(4:05) →口ずさむ声は迦陵頻伽のよう♪カリョウビンガ?(4:48) →舞に対して三人の感想 帝(5:21) 弘徽殿女御(5:31) 藤壺(6:02) →藤壺、帝と夜伽(6:19) →光・藤壺に文を送る(7:04) 返信:唐人の 袖ふることは 遠けれど 立ちゐにつけて あはれとはみき(7:31) ●朱雀院への行幸(本番)(8:25)(9:05) →鳥兜の花を紅葉から菊へ(9:13) →源氏物語絵巻でのポイント(10:00) →素晴らしい舞でランクアップ(10:15) ●3人の女性を巡って(10:48)(後の伏線を) ○藤壺 →出産のため三条邸(実家)へ里下がり →女房の王命婦は、藤壺の信頼を裏切ったと悩み、取次不可(12:39)(13:56) →兄の兵部卿宮も来ていてトーク(12:48)母屋にいく兵部卿宮、いいな〜と光(13:37) →新年には挨拶を!まだ生まれず(17:25) ○葵上(11:03) →二条院へ女を匿ってるとの噂を聞き、ブチギレ →光の勝手な解釈(11:25) →新年の挨拶からの「仲良くせん?」(15:57) →葵上の気高さ(16:30) →左大臣の厚遇(17:15) ○紫の君(12:05) →誰にも知られないよう二条邸、西の対へ →光と紫の君のトークをみて、いろいろ思う少納言(14:45) →「いぬき」再び(14:57) →「夫?」(15:27)周りは男女の関係あるやろう!ほんまは添い寝だけ ○出産(17:46) →公式の予定日と狂う →出産で辛い藤壷、弘徽殿女御の呪いに打ち勝たとう♪(18:26) →自分の大好きな人にと自分の子どもに会えない=心の闇(19:55) →藤壺の1番の心配は、生まれてきた子と光がめちゃんこ似ているということ(20:22) ○簡単なレクチャー(20:37) →基本生まれてきた子の顔が似ている方がほんまもん! ○桐壺帝の反応(21:23) →とても喜び!「美しいものは似るんやな」(21:32) →プチ解説(21:48) →テンションあがる桐壺帝(23:52) →光ビビる(23:58) →藤壺ビビる(24:28) ○光が、藤壺へ和歌を〜なでしこ〜 →撫子→撫でた子→子※このパターンは夕顔でもあったね♪(25:27) →よそへつつ 見るに心は なぐさまで 露けさまさる なでしこの花(25:44)  参考:『花に咲かなむ』  わが宿の 垣根に植ゑし 撫子は 花に咲かなむ よそへつつ見む →袖濡るる 露のゆかりと 思ふにも なほ疎まれぬ やまとなでしこ(26:39) #源氏物語 #古典常識 #紅葉賀 #頭中将 #誰の子 #冷泉帝の誕生 #青海波 #鳥兜 #秘密の子 #王命婦 #兵部卿宮 #伏線回収 #紫式部 #いぬきu

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#古文読解#講義

関連動画

21:42
【源氏物語で古文常識020(あらすじ08)】『5帖若紫(前半)』運命の出会い!?若紫!のちの紫の上の登場♪なんたって紫の物語やしな♪【げんぱた】光る君へ2024大河ドラマ 高校古典古文 北山の垣間見国語フレンズ【コクフレ】
23:04
【源氏物語で古文常識082(あらすじ41)】19帖『薄雲』③:六条御息所・斎宮女御・春秋論争・梅壺・秋好・光る君へ・受験古文・冷泉・中年の恋・六条邸・明石の君・花散里・葵の上・生き霊・紫の上国語フレンズ【コクフレ】
30:43
【源氏物語で古文常識052(あらすじ24)】『12帖須磨③友情編』頭中将•海竜王•五節の君•菅原道真•馬鹿の故事•王昭君•明石入道•明石の君•上巳の祓え•一栄一落•光る君へ•高校古文•大河•光源氏国語フレンズ【コクフレ】
26:13
【源氏物語で古文常識038(あらすじ17)】『9帖葵』紫の上編:葵の上の後、誰が光の正妻に?若紫・紫の君から紫の上へ・新枕・少納言・弁・乳母子・惟光・三日夜の餅・2024年大河ドラマ光る君へ 受験古文国語フレンズ【コクフレ】
19:29
【源氏物語で古文常識076(あらすじ38)】18帖『松風』③紫の上・明石の御方・明石の姫君・桂・月・月桂樹・靭負の尉・斧の柄・鷹狩り・光る君へ・大河ドラマ・受験古文・光源氏・源氏物語国語フレンズ【コクフレ】

関連用語