Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

国語フレンズ【コクフレ】

【源氏物語で古文常識020(あらすじ08)】『5帖若紫(前半)』運命の出会い!?若紫!のちの紫の上の登場♪なんたって紫の物語やしな♪【げんぱた】光る君へ2024大河ドラマ 高校古典古文 北山の垣間見

次の動画:【源氏物語で古文常識022(あらすじ09)】『5帖若紫(後半)』事件♪懐妊と略奪!これぞ本編♪【げんぱた】光る君へ2024大河ドラマ 高校古典古文 北山の垣間見の続き

概要

動画投稿日|2022年10月7日

動画の長さ|21:42

5帖若紫って、高校の古文で「すずめの子を逃しちゃった!」のやつ? そやで!いわゆる「北山の垣間見」♪「ツバメ」ちゃうしな!「すずめ」♪ こんなん間違えへんよなー(*´艸`*) 該当箇所の前後も知っとこー! ●北山へ(0:16) 光源氏18歳!この頃、体調不良(0:18)の回復を願って北山(0:33)に出かけます。 「この北山の聖(1:12)!ただものじゃね〜!」ということで身を預けます。 加持祈禱の休憩中(1:41)、ある僧坊(僧の家)(1:54)を発見。これが「北山の垣間見(2:17)」につながっていきます♪ これまた、休憩中の話ですが、「明石(2:54)の入道(2:59)」と「その娘(3:30)」は この帖ではないのですが、後々の伏線になっているので、入れておきました(*´∀`*)♪ ●北山の垣間見(4:51)※高校の古文で有名なのはこの箇所♪ 夕方、惟光(これみつ)を伴って僧都の家へ出かけます。そこに可愛らしい少女が(5:29)。 「雀の子をいぬきが!(5:46)」は有名なセリフ( ´艸`)♪ ※ここ、動画で「つばめ」っていうてもうてる?いや「すずめ」やで( ´艸`)♪ 光は目が離せません。なんか誰かに似てる!そう、光の想い人、藤壺に(6:14)!! 少女と一緒にいる尼が詠む歌(7:00) 「生ひ立たむ ありかも知らぬ 若草を おくらす露ぞ 消えむ空なき」 その少女を若草に喩えています♪ ちょうど、その主の僧都(7:53)が光を泊めたい(8:20)(8:51)!ということで、 光も垣間見た少女のことを知りたい(8:58)♪ということで応じることになります。 ●僧都の家にて(9:14) 僧都の家で聞いたことは、その少女は藤壺さんと繋がり(10:54)が(詳しくは図を(9:34))あった!!ということ。 光と同じように母親を亡くしてるし(13:42)、藤壺さんはパパの妻やし、もうこの子を手元に置くしかない(11:08)やろ!!って!! 「初草の 若葉のうへを みつるより 旅寝の袖も つゆぞかわかぬ」(12:15) をきっかけに 尼に相談する(13:22)と「若すぎるゆえに、もう少し成長してから…」(13:33)(13:52)とひとまず拒否。 それから光は何度も「あの子を私が!」の提案をすることになります(19:21)。 ●北山から帰る時に(14:26) 頭中将一行らが迎えに(15:26)。別格の光源氏(15:38)。 周りも「あの人見てたらなんか元気になるな〜(15:49)それくらいイケメンや(15:52)!ウドンゲ君や!(14:52)(15:16)」 あの少女も「素敵すぎる…(15:58)」 ●左大臣邸にて(16:34) 葵上との会話の雰囲気(17:02) 葵:「問はぬはつらきもの」ですか?(17:10) 光:「命だに」かな(18:34) 「こんのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!」(18:56) ●藤壺の里下り(19:47) 藤壺、体調不良!宮中に穢れあかんやろ〜ということで、里下りをすることになります(19:51)。 物語的には、この里下りは「新たな展開」のきっかけに(20:00)! 王命婦の手引き(20:16)により、藤壺の閨(ねや)へ(20:21)! で、逢瀬…あら〜〜〜!!(20:22) ○検索用キーワード 『源氏物語でパターンを』→げんぱた 微差が大差→bisagataisa #源氏物語 #古典常識 #若紫 #紫の君 #紫のゆかり #5帖 #藤壺懐妊 #源氏物語あらすじ #源氏物語解説 #若草 #少納言 #王命婦 #高校古文 #北山の垣間見

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#古文読解#講義

関連動画

23:04
【源氏物語で古文常識082(あらすじ41)】19帖『薄雲』③:六条御息所・斎宮女御・春秋論争・梅壺・秋好・光る君へ・受験古文・冷泉・中年の恋・六条邸・明石の君・花散里・葵の上・生き霊・紫の上国語フレンズ【コクフレ】
30:43
【源氏物語で古文常識052(あらすじ24)】『12帖須磨③友情編』頭中将•海竜王•五節の君•菅原道真•馬鹿の故事•王昭君•明石入道•明石の君•上巳の祓え•一栄一落•光る君へ•高校古文•大河•光源氏国語フレンズ【コクフレ】
26:13
【源氏物語で古文常識038(あらすじ17)】『9帖葵』紫の上編:葵の上の後、誰が光の正妻に?若紫・紫の君から紫の上へ・新枕・少納言・弁・乳母子・惟光・三日夜の餅・2024年大河ドラマ光る君へ 受験古文国語フレンズ【コクフレ】
19:29
【源氏物語で古文常識076(あらすじ38)】18帖『松風』③紫の上・明石の御方・明石の姫君・桂・月・月桂樹・靭負の尉・斧の柄・鷹狩り・光る君へ・大河ドラマ・受験古文・光源氏・源氏物語国語フレンズ【コクフレ】
42:17
【源氏物語で古典常識048(あらすじ22)】『12帖須磨①須磨に行くまで』須磨・明石・別れの和歌・夕霧・大宮・葵上・冷泉・藤壺・桐壺院・朧月夜・中納言の君・紫上・須磨の秋まで・受験古文・光る君へ国語フレンズ【コクフレ】

関連用語