Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

松山の世界史チャンネル

アラブ=イスラム文化圏(東大世界史2011年)

次の動画:奴隷制廃止前後の差異(東大世界史2013年)

概要

動画投稿日|2023年12月23日

動画の長さ|36:11

知らないと大量失点!?「東大世界史の極意」 今回は「知らないと大量失点!?」、東大世界史の「極意」と題して、東大世界史の第1問の大論述を解く上で絶対に必要な3つの視点を紹介していきます。 この極意を知ると、東大世界史の第1問は何が求められているのか、ということがわかり、40点以上の高得点の答案が書けるようになります。 東大世界史の極意とは・・・ ①リード文こそが大切! ②時期と地域の見落とし注意! ③指定語句にとらわれすぎない! 特に②は非常に重要性が高いです。 この動画では論述問題のタイプを4つ紹介しています。 動画で紹介しているタイプの中で東大は特にタイプのⅢとⅣ、つまり時期が長く、地域が広がりを持つものが多いため、②の見落としで大量失点してしまうということが多くあります。 逆にこの見落としさえなくなれば、高得点の答案を書けるようになります。 今回は、上記①~③の視点の大切さについて、具体的に東大の2011年の問題を使いながら紹介していきます。 東大受験生必見の内容です。 〇世界史入試問題解説(東大、京大、一橋、早慶、共通テスト)    • 東大世界史解説   〇松山の世界史チャンネル    / @松山の世界史チャンネル   ①高1授業動画(古代史)    • 高1世界史(古代史)   ②高2授業動画(中世史・近世史)    • 高2世界史(中世史から近世史)   ③高3授業動画(近現代史)    • 高3世界史(近代史から現代史)  

タグ

#高3#レベル5#世界史横断テーマなど#演習

関連動画

10:34
奴隷制廃止前後の差異(東大世界史2013年)松山の世界史チャンネル
22:34
ロシアによる国際情勢の「変化」(東大世界史2014年)松山の世界史チャンネル
17:16
第二次世界大戦は続いている(東大世界史2005年)松山の世界史チャンネル
28:56
イベリア半島1800年史(東大世界史1999年)松山の世界史チャンネル
38:24
【驚愕の神問!!】東大世界史2024年の出題が奥深い松山の世界史チャンネル

関連用語