Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ヒロシのエンジョイケミストリー

化学平衡 アルゴン 平衡移動 ルシャトリエの原理 高校化学 エンジョイケミストリープラス 124152

概要

動画投稿日|2020年9月14日

動画の長さ|8:05

#化学平衡 #アルゴン 平衡移動 #ルシャトリエの原理 高校化学 エンジョイケミストリープラス 平衡移動の問題で平衡状態にある気体にアルゴンを加えたときの平衡移動について講義しています 内容 平衡に達している気体は四酸化二窒素と二酸化窒素の組み合わせで講義していますが、窒素と水素からアンモニアが生成する反応でも説明できます。この類の問題でよく出されるのは平衡状態の物質と化学反応しないアルゴンなどの貴ガスを加えてどのように平衡が移動するかです。しかも加える条件が「体積一定」と「全圧一定」の2つのパターンがあり、どうしてもこの2つの区別がつかないと質問してくる学生が多く存在します。今回はその疑問を解消すべく動画化しました。 アルゴンを加えることによって平衡物質の圧力がどのように変化するかに着目すれば済む話ですが、どうしてこの問題がよく大学入試や学校の定期テストで問われるのかというと、ルシャトリエの原理を理解しているかどうか以前に分圧の定義を理解しているかどうかが大きく関係しています。分圧の定義はドルトンの分圧の法則ではありません。平衡を絡ませなくても分圧単独でも十二分に問題として成り立ちますが、平衡も噛ませることで入試問題、定期試験問題らしくなります。高校の先生方がこの問題を好むのはそのような事情があるからです。

タグ

#高2#高3#レベル2#化学反応の速さと平衡#講義

関連動画

24:56
【高校化学】化学平衡④ 平衡の移動(ルシャトリエの原理)とハーバー・ボッシュ法マサの高校化学
12:32
【理論化学】ルシャトリエの原理・平衡の移動 化学平衡②(全3講)カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
11:13
平衡定数 意味 求め方 平衡移動 高校化学 エンジョイケミストリー 124107ヒロシのエンジョイケミストリー
21:01
【高校化学】化学平衡II(圧平衡定数)【理論化学】受験メモ山本
11:36
ルシャトリエの原理 わかりやすく 濃度 圧力 温度 高校化学 エンジョイケミストリー 124105ヒロシのエンジョイケミストリー

関連用語

ルシャトリエの原理
圧平衡定数
分体積
分圧
平衡定数