Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

マサの高校化学

【高校化学】化学平衡④ 平衡の移動(ルシャトリエの原理)とハーバー・ボッシュ法

次の動画:【高校化学】化学平衡⑤ 弱酸の電離平衡(電離度や水素イオン濃度と電離定数の関係)

概要

動画投稿日|2020年2月10日

動画の長さ|24:56

平衡の移動の仕組み(ルシャトリエの原理)について説明しています。 また、ルシャトリエの原理がアンモニアの工業的な製法であるハーバー・ボッシュ法にどのように活用されているかについても説明しています。 動画の中で説明することを失念していましたが、左辺と右辺で各物質の係数の和が等しい場合は、圧力を変化させても平衡は移動しません。 少しでも興味あればチャンネル登録お願いします!    / @masa-chemistry   高評価していただけると、とても励みになります! twitterはこちらです。 https://twitter.com/masasaito0329

タグ

#高2#高3#レベル2#化学反応の速さと平衡#講義

関連動画

15:17
【高校化学】ルシャトリエの原理受験メモ山本
8:34
【この動画で右向きか左向きかわかるようになります!!】ルシャトリエの原理のあらゆるパターン解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕3rd School
11:36
ルシャトリエの原理 わかりやすく 濃度 圧力 温度 高校化学 エンジョイケミストリー 124105ヒロシのエンジョイケミストリー
23:24
【高校化学】化学平衡III(ルシャトリエの原理)【理論化学】受験メモ山本
6:50
ルシャトリエの原理【高校化学】化学平衡#2超わかる!授業動画

関連用語

ハーバーボッシュ法
ルシャトリエの原理
オストワルト法
接触法
酵素